サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま
いつも楽しみにしてるyukaさんのblog『つれづれ蕎麦 '09』
何かに特化したblogってなんとなく、説教くさかったり、通ぶったり、しがち。
でも、yukaさんのblogにはそれがありません。
蕎麦と蕎麦屋への無償の愛で溢れています。
11月の終わりに 代田橋 まるやま のエントリーがアップされてて、久しぶりに行きたいなーと思ってたワタシ。
ちょうど、岡田周三氏の焼き穴子を思い出しちゃってたし....。
お食事番長の職場に”ノー残業day”が設置されたこともあって....。
そんなワケで代田橋の蕎麦まるやまへ。
村裕 紺瑠璃 を燗で。
甘みが強く、その甘みを酸がしっかり支えて、少し遅れてコハク酸がジュワっと上がって来る感じ。稲を感じる香りがまた良いな。
その日の気分に合う酒があったなら、もう最初から最後までひたすらに飲み続けるワタシ。
この日はひたすらに 村裕 紺瑠璃 だけ。5合? 6合?
焼き味噌って酒呑みの恋人。
ワタシだけじゃないはずです。
カモの陶板焼き。
酒とカモ、甘みの相乗効果。
穴子の天ぷら。
サクサクでフワフワ。
たまりません。
蕎麦屋の天ぷらのレベルではないのでは?
絶品。
熱いうちにササッと。
二色蕎麦は田舎とせいろ。
それぞれにツユも2つ、濃口と薄口が添えられます。
喉越しのせいろ、香りの田舎。
贅沢なメニュー。
ちょっとご主人に甘えて、メニューにない かき玉蕎麦 。
(この写真は2口食べた後です。)
2月に行われた蕎麦会以来、久しぶりに作ったそう。
(参照:2009/02/28 手打蕎麦まるやま 蕎麦と鴨鍋の会 代田橋)
やっぱり美味しい。
卵の舌触りが絶妙です。
こちらの蕎麦つゆにはナゼか卵が良く合うんです。
今年は特に厳しい残業の日々だったお食事番長。
いつも帰りが遅い番長に21時まで営業してる手打蕎麦は貴重です。
ノー残業day に また来ましょう。
手打蕎麦 まるやま
杉並区和泉1-2-3
03-3321-1478
11:30 - 15:00
17:45 - 21:00
木曜定休
店内は禁煙です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント