うちごはん

2009/06/04

自家製リコッタチーズと新井さんのワインゼリー

美味しいモッツァレラチーズは必ず保存液に入っています。


Ricotta0016


こんな感じだったり。





Ricotta0088


こんな感じでだったり。






この保存液は乳清と塩で出来てたりするそう。


ワタシもお食事番長も貧乏性なので何となく勿体なくて捨てられません。


そんなこんなで、番長が保存液からリコッタチーズをササッと作ってくれました。






Ricotta0849


この保存液を鍋に入れます。

そこに牛乳を加えます。



分量は....  番長のことです。 ぜったい適当です。




この場合の牛乳は成分無調整のものです。

脂肪球を均一(ホモゲナイズ)にされている牛乳はたぶんダメかも。




で、鍋を火にかけて少し混ぜると。

だんだん凝固してきます。





Ricotta0850


それをザルで漉すとリコッタチーズの出来上がり。




Ricotta0853

ミルクの香りがとてもキュートなフレッシュチーズです。






さて、この自家製リコッタチーズ。今回は晩ゴハンの後でデザートにしてみました。






Ricotta0427


先日、お会いする事が出来たロワールの醸造家 新井順子さん。

(参照:2009/06/03 ロワールでワインを造る醸造家 新井順子さん




Ricotta0430


新井さんの醸したワインで作ったジュレがありまして。

(ワインもジュレも kuniko でしょ)





Ricotta0432

そのジュレを乗せて頂きまーす。




ほんのりした甘みと新鮮なミルクの香りがとっても美味しい。

クセになる美味しさです。







このワインゼリーの詳細はこちらで....

http://www.wine-jelly.jp/

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2009/05/27

モッツァレラは冷蔵庫に入れちゃダメ

国内では唯一無二。

水牛を飼い、そのミルクでモッツァレラを作っている カゼイフィーチョ チーロエスポージト


3月の日本の銘チーズ100選で試食してから興味津々。

(参照:2009/04/01 日本の銘チーズ100選を楽しもう!


また、4月に取り寄せてみたりもしました。

(参照:2009/04/12 おいしい国産のモッツァレラ 水牛 ジャージー ホルスタイン





そのチーロエスポージトで朝に作ったモッツァレラがその日のうちに購入できるというスペチアーレな4日間が新宿伊勢丹でありました。


ワタシも仕事をサボって最終日の18時に伊勢丹へ。

運良くその1つを入手することが出来ました。



さっそく食してみた....と書きたいところですが、残念ながらちょっとした事情の為、翌日まで食すことが出来なくなってしまいました。

それならネットから購入して空輸でも良かったことになっちゃうんですけどね。

いろいろ都合がつかないこともあるんです。




Img_0195



さて、問題は翌日食べようとした時です。

なんと、モッツァレラが冷たい。

お食事番長、禁断の冷蔵庫に入れてしまってたのです。



チーロエスポージトによると、水牛のモッツァレラは12℃以下にしてはいけないそう。

外皮の組織が壊れてせっかくの美味しさが損なわれてしまうらしいのです。


チーロエスポージトから購入すると注意書きが入ってるので、前回取り寄せたときは冷蔵庫に入れなかったのです。

しかし、今回はうっかり冷蔵してしまいました。




Img_0199


売り場の方のお薦めは....40℃くらいの温度で湯煎にかけて....。

なるほど、湯煎にかけたモッツァレラは甘みとコクが美味しいです。



でも前回感じなかった酸を感じます。

やはり美味しさが損なわれてしまったのでしょうか。

工業製品ではなく農産物なので味が違うのは当たり前とも思いますけどね。





Img_0197



今回はカプレーゼにせず、ワサビ醤油で食すか、トマトのマスタードサラダと食すことにしました。



ワサビ醤油で食すとモッツァレラの甘みの部分と相まってとても美味しかったのです。

更に、トマトのマスタードサラダと食すと、お互いの酸の部分と相まってこれも大変美味しく頂けました。







いろいろ試しているうちにアッという間に無くなってしまいました。

今回、伊勢丹で販売していたのは100gのもの。

ネットでお取り寄せする200gのものの半分の大きさです。

ちょっと足りないですね。

またネットから購入しなくては。

国産のモッツァレラもどんどん美味しくなってます。





カゼイフィーチョ チーロエスポージト  http://www.caseificio.jp/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/03/15

フォンデュと居酒屋ワインとモスカート

久しぶりにウチ飲み。



Fondu0179

酪恵舎のチーズフォンデュを食べながら。





Fondu0185


普通、ウチでフォンデュするときはエメンタールとグルイエールをブレンドするので塩分はやや強いんですけどね。


酪恵舎のフォンデュも少し塩分があるけど、もしかしたら濃い味の人なら物足りないかな。

ワタシには少し濃いけど、でもワタシはかなりの薄味なので参考になりませんよ。



ワインをかなり多めに塩分がちょうど良くなるまで延ばします。







この日のワインは....






Fondu0183

1本目はダーリオのビアンコ、Dario Princic Bianco 2007。


彼が営む居酒屋で樽から量り売りで飲まれているワイン。

野村ユニソン向けにだけ瓶詰めしているそう。



Fondu0177

野村ユニソンのワインは裏にバーコードが付いていて携帯のリーダーでよむと詳細や造り手の写真がわかるようになっています。




野暮ったくて素朴、けどキレイなワイン。

けっこうゴツゴツした感覚があるのにスルスル飲めるのが良いです。



なんか上手く言えないけど、新橋のガード下で飲む感じではなく、吉祥寺のいせやな感じ。

お食事番長のオヤジさんが晩酌で飲む刈穂か高清水みたいと言った方が良いかも。






Fondu0189

このワインでフォンデュを延ばすと旨味が一味入ってオトナのフォンデュになりました。






Fondu0191


2本目は、『"ほしのあき"みたい』と、神楽坂 gar.net 店番タケダに名言を言わせしめたカミッロのモスカートフリッザンテ。Camillo Donati Moscato Frizzante。






Fondu0196

シュワシュワなので王冠です。





Fondu0202


なるほど...."ほしのあき"。


リンゴジュースとブドウジュースをブレンドして砂糖を加えたよう。

キュートで弾けるよう。

香りはジャスミン....。

ボディは意外なナイスバディ。

残党分が多く、でも瓶内二次発酵して成熟しつつある”オトナこども”な味わい。


キュートなファーストノーズに誘われてみたら、ピロートークはオンナだったみたいな....。



このワインを2回戦目のフォンデュに入れてみたら、やはりフォンデュも甘塩っぱいドルチェ感覚の味になりました。


ウチ飲みだとあまり飲まないワタシですが、このユルさはスルスル飲めちゃいます。

気分的に楽な食事とワイン。

こんな感じが好きですねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/14

青森シャモロック 究極のタマゴかけゴハン



Shamo0154

この日、東京広しと言えども青森シャモロックのタマゴを1パック持っていた素人はワタシだけかも知れません。4つはお裾分けしちゃいましたけど。



青森シャモロックって肉は入手できますがタマゴはまず無理。

高円寺 天★ の店主にそう聞きました。



常時あるのはその高円寺の 天★ くらい。

月に何度か入るのでも 経堂 季織亭 くらいです。




タマゴが豊富にあるならば....。

やはり、卵かけごはんですねー。
最後の晩餐は卵かけゴハンと決めているワタシですから。

では、何度か披露した食べ方。

季織亭の常連さんに習った例の方法です。




Shamo0158



まず、タマゴを割りましょう。





Shamo0163

卵白だけをアツアツごはんに。

サッとかき混ぜてメレンゲごはんを楽しみましょう。

シャモロックの卵白はやたらとメレンゲ状態になります。
20秒くらいかな。驚きます。


白身の美味しさに定評がある土佐ジローや烏骨鶏のタマゴのみたいに濃厚な卵白です。

土佐ジローや烏骨鶏のタマゴは小さいのでゴハンを少なめにしないといけませんが、シャモロックのタマゴは大きいので大盛りでも大丈夫です。


この青森シャモロックの卵白はミネラル感が強いです。
少し塩分を感じます。

土佐ジローのような甘い卵白を想像していたので少し意外でした。






Shamo0161

さて、メレンゲごはんで少し楽しんだら次はいよいよ卵黄を入れます。






Shamo0165

こんな風に黄身を乗せてからかき混ぜます。





Shamo0170

ユルく混ぜるのも良いのですが今回は完璧に混ぜてみました。

濃厚ですねー。

これは、たまりません。







Shamo0171

更に醤油を少し垂らして。



卵かけごはん用醤油なんて変なもの買わなくて良いです。

かめびし醤油が最高。

カネモリ醤油も美味しいです。




醤油を加えると元々ミネラル感があった卵白の味が整うような感じがします。



完璧な味わい。

し・あ・わ・せ。



シャモロックのタマゴに興味のあるかたは 天★ か 季織亭 まで。


とくにタマゴ自体を加熱しない 高円寺 天★ の シャモロックの親子丼 は究極です。

季織亭なら2階の常連になれば卵かけゴハンの誘いが店主からふってもらえます。

お試しあれ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/03/11

モッツァレラ の しゃぶしゃぶ!? チーズが主役になるメニュー

と、いうワケで、即売で入手した 酪恵舎 の モッツァレラ で さっそくウチでもやっていました。





Mozzarella0113


モッツァレラの しゃぶしゃぶ !!




Mozzarella0112

まず豆乳と牛乳で薄味のスープを作ります。


この時、乳のスープは温度が上がると噴くこと(当たり前なんですけどね)に気付いたお食事番長。


季織亭で試したように大きな鍋ならば温度が安定するのですが、ウチは2人ですからねー。

小さいもので充分なんです。

しかし、小さい器は温度調節が難しいんですよ。


Mozzarella0099

このスープに入れる野菜を用意。

少し欲張りすぎかとも思いましたが野菜は大正解。

入れることで温度調整が簡単です。



ただ、ほうれん草はちょっとアクが強くて失敗だったかも。
キシキシしちゃうんですよね。

白菜と根菜が良い感じです。





Mozzarella0114

モッツァレラはすぐに火が入るので要注意。
溶けたらもう箸では無理です。

注意深く、しゃぶ、しゃぶ。



タレは最初はポン酢でしたがやや単調。

このスープを加えると少しいい感じになりました。

ただ少し豆乳の青臭さが気になります。

そこでオリーブオイルを加えてみたら....

豆乳の青臭さが無くなり、同時にモッツァレラの甘みを引き出すことにも成功。
美味しさが倍増しました。

タレはポン酢とスープとたっぷりオリーブオイルに決定です。

少しタレの温度を上げても良いかもしれません。

モッツァレラの表面が縮む感じがなくなるはずです。




Mozzarella0098

合わせたワインはコレ。

『ぶどう品種は新井順子』といった感じのワインです。

少し軽めで酸の強いワイン。

ポン酢にはこの位酸が強いワインで良かったです。





Mozzarella0058

いつもはカプレーゼなどで名脇役なことが多いモッツァレラ。

しゃぶしゃぶなら主役です。

モッツァレラが少し威張ってる気がします。





白糠 酪恵舎   http://rakukeisya.jp/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/02/23

フィノッキオのバーニャカウダ

神楽坂のワインギャラリー gar.net で フィノッキオを分けてもらったのでバーニャカウダにしてみました。



実はフィノッキオをフィノッキオとして認識したのは昨年に行く事ができた和歌山の自家菜園を持つリストランテ Villa AiDA さんで食してから。

(参照:2008/11/28 野性味あふれる野菜たち 話題のイタリアン Villa AiDA 和歌山


それまでも食していた気はしますが、セロリか何かくらいにしか思っていませんでした。



Finocchio0621


フィノッキオはフェンネルの茎。
葉はウチでもハーブとして料理に使っています。

しかし、正直、茎の方は馴染みがありませんでした。

今回のフィノッキオは埼玉でイタリア野菜を栽培しているかたのものだそう。
女性の握りこぶし位の大きさはあるかも。結構大きいです。

黒キャベツとルッコラも一緒に分けてもらいました。



荻窪あたりで燗につけた黒牛を飲みながら聞いた話しでは、フィノッキオは日本で栽培すると平べったくなるそう。
イタリアみたいに丸くはならないんだそうです。
土の違いなんでしょうかね。




Finocchio0633

さて、このフィノッキオに合わせる為に用意していたワイン。
知人から奥沢に良い店があると聞いて訪れたeX-CELLARというワインショップで購入したもの。


この店の男性スタッフさんにフィノッキオに合わせてとお願いしてみました。



Finocchio0638

ロワールのミュスカデ。
Muscadet Sevre et Maine MELON SUR ORTHOGNEISS

Guy Bossard は初めての造り手。


なるほど、少し甘めですがボディはなかなか。

最近飲んだペノさんのミュスカデに比べるとややワイルドかも。

ミュスカデのワインで作ったかき氷にイチゴシロップをかけたよう。
ワタシの正直な印象です。





Finocchio0631

フェンネルの香りと相まってカラフル。
なかなか良いマリアージュです。



Finocchio0625

有機のガーリックはあのニンニク臭がほとんどしないんですよね。
初めて知ったときはホントに驚きました。

ニンニクは連作を嫌うので通常は土壌改良剤などを多く使うのですが、それがアノ匂いの元なのかと勝手に妄想しています。


更に牛乳で匂い抜きをしてくれました。
結構遅く会社から帰って来たけど一手間惜しまなかったんですよね。

番長、乙です。






Finocchio0629

黒キャベツはじゃがいもとスープ仕立てに。
色は悪いけどメチャ甘みがあって美味しかったですよ。



Finocchio0623

ルッコラはサラダに。
このルッコラはかなりアタックが強くてワイルドです。
ちょっと辛いですね。

ワタシは虫か、はたまた、牛か山羊のように草を食むオトコなので毎日野菜たっぷりです。
体型的には牛なんですけどね。(そう見えて内蔵脂肪が無いのが自慢です)




今回のフィノッキオ。
gar.netの常連さんの知っている方が作っているそう。

イタリア野菜が栽培されている畑を見てみたいですね。

暖かくなったら行って見れないかな。
なんだかもう興味津々なワタシです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/07/21

PANCAKE DAYs と eyecoのコラボ パンケーキセット

このblogではいくつかのカテゴリーを設定しています。


うちごはんというカテゴリーがちょっと弱い。
ワタシが書かないのがいけないんですけどね。



このカテゴリーが貧弱なことから、お食事番長は料理下手と思われているようです。


番長の名誉の為に言っときますが、そんなこたぁありません。
どっちかというと料理自慢だったりします。

なにせワタシの舌と胃袋を日々満足させているのです。
ホントに料理上手な人なんです。






Days248




先週末、台風が来るということでお食事番長は3日間のお籠りを決め込んでいました。


いろいろ買い込んで準備万端。

日頃なかなか出来ないことを幾つか解決する気です。





Days250


その中の1つが高円寺や吉祥寺ではすっかりお馴染みのPANCAKE DAYsの発売したパンケーキ作りのキットです。



この商品は通販誌eyecoとのコラボで出来たものらしい。

eyecoの2007 SUMMER号のP121に掲載されているやつです。


そのキットを使えば誰でもPANCAKE DAYsのあのパンケーキが焼けるって便利なものです。






パンケーキ作るのにキットが必要?

そんな疑問を持ってはいけません。
たぶん可愛いからキットが欲しかったんです。

番長はホントに料理上手なんです。
なにせワタシの舌と胃袋を日々満足させているんですから。




Days253


1. 透明なプラスチック製の細長いシェイカーに粉を入れます。この時、下の目印より1.5cm位上まで入れましょう。

2. 入れたらテーブルなどの台に容器の下をトントンとかるく当てます。すると粉がつまり、目印にぴったり合います。


Days254

3. そうしたら上の目印までミルクを入れます。



Days257

4. 入れたらマドラーでダマにならないようにかき混ぜます。

5. 混ざったらフタを閉じ軽く振って3枚分のタネの出来上がり。

あとは焼くだけでいつものPANCAKE DAYsの味です。



あれ何だったっけ? ママレンジでしたっけ?
昔、ありましたよね? ホットケーキが焼けるおもちゃ。
あれをキットに付けてくれたらもっと良いかも?
欲しかったのに買ってもらえなかったかつての子どもたちが購入しそうです。



Days265_1

ワタシはパンケーキに神楽坂のチーズ専門店アルパージュで入手したブルゴーニュのフレッシュチーズ ブリアサバラン(Brillat-Savarin)をつけ、更に荻窪のハチミツ専門店ラベイユで入手したPIN(松)のハチミツをつけて食べました。



Days275

ブリアサバランはミルクの甘い香りがあるのでハチミツとの相性は抜群です。





これって夏休みの子供のランチやおやつに良さそう。
遊びの要素があるので小学校の低学年くらいの子なら夢中になって混ぜる気がします。
オトナのワタシでも無我の境地、無心で振ったくらいです。


でも、パンケーキ作るのにキットが必要なんて...。

ボールに粉とミルクいれて混ぜれば....いやいや、そーいう事じゃないんです。

たぶん、キットが全部入ってる可愛い小さなトートバックが欲しかったんだと思います。


だって、番長はとっても料理上手なんです。
なにせワタシの舌と胃袋を満足させ続けているのです。

ホントですよ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007/04/30

GWの午後は幻のチーズとシードルで

昨日 今日とすっかりGWを満喫しているワタシ。


午後は昼寝。




起きてから美味しいチーズとシードルでおやつ。
もう極楽です。




Gw185


しかもチーズは共働学舎の『さくら』と『コバン』。

もー 言う事無しですよ。





『さくら』は先日行った神楽坂のフロマージェリー Alpageでのイベント 春のチーズ・カフェ で久しぶりに食べたチーズです。(参照:2007/04/24 山羊と羊のチーズ三昧 アルパージュ 神楽坂)





とにかく入手困難な幻のチーズになってしまった『さくら』。

北海道は新得にある共働学舎のカフェ ミンタルに行っても入手できなかったんですよね。




それが今日ワタシの前に....。

さすがお食事番長です。




Gw182

シードルは藤小西で薦められたもの。

Le CIDRE DOMAINE DU FORTMANEL  Fermie Brut
70年から80年の樹齢のリンゴから作られたビオのシードル。

厚みがあって余韻が長く果実の皮のニュアンスを感じます。
シードルなのに深いのでこの季節にはぴったりです。




Gw176

チーズは『さくら』

白カビの柔らかくほっこりしたチーズ。
桜の葉で包んで熟成させているので皮に桜の香りがついています。

じつはもう1個あるのでそれは少し熟成させてみようと思ってます。
で、今度はブラン ド ブランのシャンパーニュでやってみますかね?





Gw183


『コバン』も共働学舎のチーズです。
すこしコッテリして塩分がある白カビのチーズ。
ワタシはバターのかわりにバゲットに付けて食べるのが好きです。




もう1つは藤小西のイベントBON BON FROMAGEで食べて美味しかった青カビのチーズ ブルードジェックス(BLEU DE GEX)。(参照:2007/04/19 Bon Bon! Fromage!! チーズと自然派ワインの日曜日)




Gw188

荻窪のハチミツ専門店 ラベイユで入手した『山のはちみつ』をかけて食べてみました。


このハチミツはブルードジェックスと同じフランス ジェラ地方のもの。
クローバー、いばら、タイムなどの百花蜜。
想像通り少しクセのある香りが青カビの強いチーズに良く合います。



申し訳ないくらいまったりした時間。
明日からの仕事への活力になっちゃったなー。



結構宿題が満載のGW後半。
上手く仕事をこなせれば休みがもらえます。

頑張らねば!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/15

豪石!超神ネイガー と きりたんぽ

最近、気になって仕方ない人がいます。


いや人ではない。気になるヒーローがいるが正解です。


そのヒーローとは.....。


超人ネイガーです。




念のため書いておきますがワタシはあっち系のオタではありません。

どっちかっていうと嫌い。

子供の頃、戦隊モノ好きのヤツが何とか(キャラ名)キックと叫びながら飛びかかってきた時は冷静に顔面にグーを入れてやりましたし、高校生の頃には結構可愛い女子にコクられたにもかかわらず「アニオタはムリ」って断った位です。


しかし、このネイガーに心を奪われてしまいました。




この超人ネイガーは秋田発、地産地消ヒーロー。

秋田在住の幼なじみが集まり手弁当で作り上げたヒーローなのだそう。


ネイガーの名前の由来は 
-----『泣ぐ子は居ねがぁ!』『悪い子は居ねがぁ!』というナモミハギ(ナマハゲの語源はナモミハギ)の叫び声から。

秋田の正義と平和を愛する主人公、アキタ・ケン(秋田県在住・農業)は、悪の組合長セヤミコギ率いるホジナシ怪人たちと日夜戦いつづけるのです。 ----- だそうです。


そう、超人ネイガーは秋田に巣くうホジナシどもとゆるく戦っています。

ホジナシとは「間抜け」「愚か者」みたいな意味らしい。

公式HP制作現場だよりを見ると、スーツや武器の制作過程が紹介されてたりするんです。

怪人 ボッコレタマグラの制作風景をクリックすると、制作者ポン太くんが普通に座敷で作業をしているのですが、余りの散らかしようにお母さんが生協の福引きで当てた掃除機を持ってきてしまったりして笑いました。


この6月には主題歌のCDが発売。

水木一郎アニキが唄っていたりして何だか本格的。

思わずiTunes storeで購入しました。



豪石!超神ネイガー 〜 見だが おめだぢ 〜

見だがおめだぢ あの角を
見だがおめだぢ あの牙を

まなぐ光らせやって来る

秋田のホジナシごしゃぐため
「悪り子はいねが」と奴が呼ぶ

   

iTunesをお持ちならココをクリックすると30秒試聴できます。


ネイガーを聞きながらのごはんは.....
もちろんセリと舞茸のお鍋、きりたんぽ。


Kiritampo639
この写真は加熱前。



アニキの歌声に促されノリノリで食べてたら暴食してしまった。

「苦しいぃぃぃ....」と、言いながらワタシも立派なホジナシになっちゃっいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/09

七草

皆さんは七草食べましたか?

DSC01406
こんなヤツです。


私はお粥ではなく


DSC01415
七草コンソメスープ....。
胡椒を効かせてあります。

見た目はイマイチですがなかなか旨かったんですよ。

今日はやっつけblogでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)