« ウクレレ通勤 実施中 | トップページ

2010/04/23

春の味覚 山羊と羊のチーズカフェ Alpage 神楽坂

神楽坂のフロマージェリーAlpageのチーズカフェに行きました。




Cheesecafe15




今回のチーズカフェのテーマは山羊と羊のチーズ。





  1.フレッシュ ピンザ・ブラン(はごろも牧場) JP Pinza Blanc

  2.サントモール・ド・トゥレーヌ(農家製) FR Sainte-Maure de Touraine Fermier A.O.P. 45%

  3.ゴールドン・ブルネ(農家製)(シードル入り) FR Le Golden Bournets Fermier 45%

  4.ブシェット・ド・バノン FR Buchette de banon 45%

  5.シャロレ(農家製) FR Charolais A.O.C. 45%

  6.クロシェット FR Clochette 45%

  7.シュヴロタン FR Chevrotin  A.O.P. 不定

  8.トムドシェーヴル・オゥ・ミュスカデ FR Tomme de Chevre au Muscadet 45%

  9.ブルエット・シェーブル FR Bleuette Chevre 45%

10.トムドシェーヴル・モンターニュ(農家製) FR Tomme de Chevre Montagne Fermier 不定

11.バラリーナ NL Balarina Gouda (Goat milk)  50%

ここまで山羊乳。



ここから羊乳。

12.ブロッチュ FR Brocciu A.O.P. 50%

13.ルエル・ド・ブルビ(農家製) FR Rouelle de Brebis Marty 不明

14.ロックフォール・ガブリエルクーレ FR Roquefort Gabriel Coulet A.O.P. 52%

15.セレナ ES La Serena D.O.P. 最低50% 

16.ユーフォリア・シープ・ミルク・ゴーダ NL Ewephoria Sheep Milk Gouda 50%



16種類のチーズが勢揃い。すごいことになってます。

メニューを見て軽いパニックになりました。

と、言いつつ、結局全部イっちゃうワケですが。





Cheesecafe08


まずは、はごろも牧場の山羊ミルクとチーズ。


なるほど、原料のミルクと加工品には共通の味と香り。

当たり前だけど、体験出来る機会は意外と少ないです。





Cheesecafe12



  1.フレッシュ ピンザ・ブランはフレッシュで酸が心地よい沖縄の山羊チーズ。


  2.サントモール・ド・トゥレーヌはどことなく穀物の香りを感じるチーズ。ねっとりした食感の薄旨でアフターにホッコリと穀物感がやってきます。

  3.ゴールドン・ブルネはシードルが練り込まれているチーズ。ちょっと甘い優しい味。

  4.ブシェット・ド・バノンは酸味と甘みのバランスが良いフレッシュチーズ。ローズマリーが乗っていて香りが良いです。

  5.シャロレはやや塩味がある旨味の強いチーズ。ねっとりした食感。ホッコリした香り。お食事番長はアフターにマヨネーズの香りがすると発見しました。




Cheesecafe13




  6.クロシェットはベル(鈴)や帽子の形のチーズ。薄味だけど旨味が凝縮されてて美味しい。

  7.シュヴロタンはモンドールに使うエピセアの木に乗せて熟成された山羊チーズ。エピセアの香りが心地いいです。

  8.トムドシェーヴル・オゥ・ミュスカデはミュスカデで洗ったセミハードチーズ。甘み、塩味、上質な出汁のような旨味。これは美味しい。

  9.ブルエット・シェーブルは濃厚な旨味と塩味ながらミルク感も強く感じるチーズ。やはり出汁のようなアミノ酸の旨味を感じます。美味しい。

10.トムドシェーヴル・モンターニュはワタシの好きな山のチーズ。濃厚な出汁の旨味。塩味は控えめ。エンドレスで食べちゃいそうです。





Cheesecafe14



11.バラリーナはオランダの山羊乳ゴーダチーズ。軽快な甘みと旨味。有りそうで無い美味しさです。


ここから羊乳。

12.ブロッチュはお馴染みのリコッタチーズ。牛よりも旨味を感じます。

13.ルエル・ド・ブルビは塩味と旨味が強いチーズ。羊には土地の草しか与えていないそう。

14.ロックフォール・ガブリエルクーレは今回はパス。

15.セレナはスペインのメリノ羊のチーズ。レンネットではなくカルドという植物の花びらで凝固させたチーズ。カルドの影響で茄子の漬け物のような味がする。無殺菌のミルクで作られているそう。ハーブ香。酸味。この美味しさは食べないと理解できないかも。

16.ユーフォリア・シープ・ミルク・ゴーダは甘みが強くクリーミー。ねっとりした食感もあって塩キャラメルみたいなゴーダチーズ。




いつもながら発見と喜びが一杯のチーズカフェでした。






チーズ専門店 Alpage    http://www.alpage.co.jp/

|

« ウクレレ通勤 実施中 | トップページ

試食会」カテゴリの記事

Fromage (おいしいチーズ)」カテゴリの記事

alpage (神楽坂)」カテゴリの記事

コメント

セレナ羨ましい!食べてみたかったんです!!
シェーヴル大好き山羊のゴータも美味しいですよね♪
私はその日、アルパージュさん気になりつつ我が家で春をイメージしたワイン&チーズの会でした。
シェーヴルはもちろん、共働学舎のさくらも食べました。もちろん四恩さんのワインも

投稿: フロマージュ | 2010/04/24 06:51

アルパージュは懐かしいです。1度ですが、チーズフェスタの時に寄ってみました。
沖縄のシェーブルのピンザブランにはスモークもできたんですが、これがまた美味いですよ (^^
http://www.hagoromo-bokujo.co.jp/

投稿: rio | 2011/08/20 09:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の味覚 山羊と羊のチーズカフェ Alpage 神楽坂:

« ウクレレ通勤 実施中 | トップページ