素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市
お食事番長のお供でニチニチ日曜市へ行ってみました。
ワタシとしては朝からワイン飲んで、昼には酒飲んで、夜はグダグダ、そんな日曜日にしたかったのですが....。
まぁ、酒ばかり飲んでても仕方ない。家庭内に波風が立つのは本意ではありません。バランスが大切なのです。
ニチニチ日曜市は国立の和洋食ニチニチという居酒屋で毎月1回開かれている朝市。
11時少し過ぎには既に行列が出来ていました。
売られているのは手作りのスィーツやパンなど。幸せイメージものが所狭しと勢揃い。
厳選された材料。無添加。手作り。素朴。幸せ。
会場内はニットキャップ系の素朴女子たちのほんわかでいっぱいです。
男子としては少々気恥ずかしいのですが、おいしいものには抗えません。
もうニコニコ顔で並ぶしかないのです。
ジャムの エバジャムさん。
http://blogs.dion.ne.jp/evajam/
雑穀のクッキーは TAIYODO さん。
http://taiyodo.exblog.jp/
ウチではお馴染み、マフィンの dans la nature さん。
http://dlnature.exblog.jp/
お焼きパンは まあるいパン屋 さん。
陶器は クマガイノゾミ さん。
http://members.jcom.home.ne.jp/mizono/
シフォンケーキは ゆるひ さん。
パウンドケーキは kwee buu さん。
http://d.hatena.ne.jp/kweebuu/
カレーパンは TOSAKANMURI FOODS さん。
http://www.tosakanmuri.com/index.html
銅版画のカレンダーは オバタクミ さん。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/k-s_factory/
国立を愛した作家山口瞳の古本は 泡山 さん。
なんとなく、男子としては『お店屋さん』みたいに『 さん 』を付けることが既に気恥ずかしいのです。
厳選された材料を使い、手間を惜しまず、素朴だけど実直な手仕事にこだわっているみなさん。
そんな出品者さんの食品や作品には確かに『温もり』を感じます。
呼び捨てに出来ないような気持ちになっちゃいますよ。
もうアッという間に売り切れ。
お昼前には行列もなくなります。
毎月第3日曜日はニチニチ日曜市。
来月は17日に開催だそうです。
| 固定リンク
「パンとか 焼き菓子とか」カテゴリの記事
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
- あしかホテル喫茶室---えんツコ堂製パン---東京女子大(2009.11.17)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
- ほうじ茶のパウンドケーキ と きなこのダックワーズ コウラボシ 吉祥寺(2009.03.05)
- AHIRU STORE 富ヶ谷 備忘ログ #5(2009.02.14)
「sweetsとか」カテゴリの記事
- ステファン・トレアンのピエスモンテセミナー(2010.02.10)
- クリスティーヌ・フェルベールさんのセミナー 夜の女王のデセール(2010.02.02)
- Le Club de CARAMERIER no.5 ルルーさんの新作(2010.01.26)
- エヴァンとルルー クリスマスケーキを1つづつ(2009.12.24)
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワー、近くなのに知りませんでした!!
来月は行ってみようかな♪
投稿: フロマージュ | 2009/12/23 14:39
フロマージュさん、良い所にお住まいですね。ちょっと羨ましいです。
せっかくなので是非来月は行ってみて下さい。
どれもしみじみ美味しいです。
11時の開店から30分が勝負です。お昼にはほぼ売り切れちゃいます。行列に並べば大丈夫です。
ワタシは1月は欠席。2月に行きたいと思っています。
投稿: bleu et rouge | 2009/12/23 19:12
ありがとうございます!!
2月に行くとお会い出来るかもしれませんね
投稿: フロマージュ | 2009/12/24 06:35
フロマージュさん、11時必着ですよ。
あと、エコバックですね。
投稿: bleu et rouge | 2009/12/25 17:30