2009のワインは超弩級 金井醸造場
かつぬま朝市の帰りに山梨市へ。
金井醸造場に行ってみました。
金井さんの店の前。
いつもと少し趣きが違います。
収穫用のケースが山になっています。
Caneyのサイン。
なんだかカワイイ。
奥様のセンスでしょうか。
好感度がグッと上がりました。
金井さんと少し話しながら試飲をさせて頂きました。
ちょうど前日にリリースされたデラウェア万力+2009。
昨年までもこのワインはとても美味しいワインだったのです。
甘いデラをしっかりアルコール発酵させて、料理にも合わせられるようなしっかりした味わい。
ワタシは数年前にこのワインを飲んで山梨のワインを再評価したのです。
今年はそれにも増して特別美味しい。
ことしのデラ万力+はしっかりした酸が骨格になり、奥行きや広がりのスケール感はかつて経験したどのデラよりも素晴らしい。なんとも堪らない美味しさです。
金井さんによると、雨が多くて果実に酸が入り、やがて日照続きで糖度が上がったと。
かつぬま朝市のワインセミナーでつよぽん氏も同じ事言ってましたよと言ったら「雨続きの頃はどーなるのか?心配だったんですけどね。剛士くんのところとウチのはホントに甘みと酸が良いぶどうになったんですよ。」
(参考:2009/11/06 四恩つよぽん登場 かつぬま朝市ワインセミナー #3)
金井さんは生産量が少ない為にいつもは少しづつ購入するワタシたちなのですが、少し在庫量に余裕があると金井さんに仰って頂いたので今回はケースで購入させて頂きました。
良いワインがあると思うだけで帰宅の足が早くなります。
日々の暮らしが楽しくなるワインです。
| 固定リンク
「お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 湯川編(2010.01.21)
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- チーズ専門店 gelee blanche にて (つぶやくオトコたち...の巻)(2010.01.18)
- 初冬のぶどう畑 城戸ワイナリー(2009.12.23)
「ワイン (日本ワイン)」カテゴリの記事
- 春を待つワイナリー ココファームを訪ねて(2010.02.18)
- 農業としてワインを醸す日本のヴィニュロンたち(2010.01.25)
- チーズ専門店 gelee blanche にて (つぶやくオトコたち...の巻)(2010.01.18)
- " 日本ワイン "の ハッシュタグ を登録しました。(2010.01.15)
- 初冬のぶどう畑 城戸ワイナリー(2009.12.23)
「生産者に会いに行く」カテゴリの記事
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 湯川編(2010.01.21)
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- 蔵祭れ !! 笑亀の酒はメチャ旨い(2009.12.15)
- 家族で営むマイクロワイナリー フェルミエワイナリー(2009.12.09)
- 2009のワインは超弩級 金井醸造場(2009.11.08)
「金井醸造場(CaneyWine)」カテゴリの記事
- 2009のワインは超弩級 金井醸造場(2009.11.08)
- Caney 万力メルロ 2007 日焼けした女の子みたいなキュートなワイン(2008.08.14)
- ぶどうを見に万力山まで 金井醸造場 山梨市(2008.07.09)
- 春風に誘われ山梨へ ソレイユ&キャネーワイナリー 山梨市(2008.03.26)
- またまた寄り道 Caney Wine 山梨市(2007.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント