« 住民が勝手にはじめちゃった...!?  かつぬま朝市 | トップページ | キノコとエゾシカ すっぴんな秋の味覚2つ »

2009/11/08

2009のワインは超弩級  金井醸造場

Kanai0373

かつぬま朝市の帰りに山梨市へ。

金井醸造場に行ってみました。





Kanai0371


金井さんの店の前。

いつもと少し趣きが違います。

収穫用のケースが山になっています。






Kanai0375

Caneyのサイン。

なんだかカワイイ。

奥様のセンスでしょうか。

好感度がグッと上がりました。




金井さんと少し話しながら試飲をさせて頂きました。

ちょうど前日にリリースされたデラウェア万力+2009。

昨年までもこのワインはとても美味しいワインだったのです。
甘いデラをしっかりアルコール発酵させて、料理にも合わせられるようなしっかりした味わい。

ワタシは数年前にこのワインを飲んで山梨のワインを再評価したのです。


今年はそれにも増して特別美味しい。

ことしのデラ万力+はしっかりした酸が骨格になり、奥行きや広がりのスケール感はかつて経験したどのデラよりも素晴らしい。なんとも堪らない美味しさです。

金井さんによると、雨が多くて果実に酸が入り、やがて日照続きで糖度が上がったと。

かつぬま朝市のワインセミナーでつよぽん氏も同じ事言ってましたよと言ったら「雨続きの頃はどーなるのか?心配だったんですけどね。剛士くんのところとウチのはホントに甘みと酸が良いぶどうになったんですよ。」

(参考:2009/11/06 四恩つよぽん登場 かつぬま朝市ワインセミナー #3


金井さんは生産量が少ない為にいつもは少しづつ購入するワタシたちなのですが、少し在庫量に余裕があると金井さんに仰って頂いたので今回はケースで購入させて頂きました。


良いワインがあると思うだけで帰宅の足が早くなります。
日々の暮らしが楽しくなるワインです。






金井醸造場  http://web.mac.com/caney/iWeb/caneywine/Welcome.html

|

« 住民が勝手にはじめちゃった...!?  かつぬま朝市 | トップページ | キノコとエゾシカ すっぴんな秋の味覚2つ »

お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事

ワイン (日本ワイン)」カテゴリの記事

生産者に会いに行く」カテゴリの記事

金井醸造場(CaneyWine)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009のワインは超弩級  金井醸造場:

« 住民が勝手にはじめちゃった...!?  かつぬま朝市 | トップページ | キノコとエゾシカ すっぴんな秋の味覚2つ »