« 自然なワインの新たなインポーター テラベール試飲会 | トップページ | ぬちぐすい やさー 純石垣島産の黒砂糖は滋味深い »

2009/11/17

あしかホテル喫茶室---えんツコ堂製パン---東京女子大

何も予定がない日曜日って....9月27日以来。

その前は5月10日....。

イヤイヤイヤイヤ。我ながら良く動いています。


とりあえずランチしようってことになり。

フレンドリーな A-NE Cafe が良いかとも思いましたが。
丸ノ内線かぁ。2駅とはいえ地下鉄に乗る気分じゃありません。




Nishiogi0678


ってなワケで、徒歩で行ける あしかホテル喫茶室へ




Nishiogi0677


馴れ合わないカフェ。
微妙な距離感。
それでもイケるロシア風煮込み。

ランチ食べながらの話題は「晩ゴハンどーする?」

まぁ....、ね。ランチしながらする話しではありませんね。
でも、決めておけばグダグダできますし。

「ワイン飲まないと....」

そう、ウチの酒類置き場は飽和状態。安全な許容量の3倍近くになっています。飲んで減らさないと日常生活を営むうえで支障があるのです。

「じゃあ、パンとチーズで良いかぁ。」




そんなワケでパン屋へ。

チーズにはハード系のパンが良いんだよねー。



えんツコ堂製パン。

花屋の角を曲がったところ。




「この花屋で花買ったことあるよ。」と、ワタシ。

「へぇー、そーなんだ。」と、お食事番長。

アナタにですよ、番長さん。



渋谷から移転した クワランカカフェ があって、その隣が えんツコ堂 で、その奥が たべごと屋のらぼう 。


「濃いねー。この路地。」

西荻窪って個人オーナーの小さい店が多くって面白い。

荻窪はルミネとタウンセブンのショッピングモールとチェーン店ばかり。
吉祥寺は観光地だし。阿佐ヶ谷は中途半端。高円寺はちょっと若い。

西荻窪ってやっぱ良い街なんですよね。




Nishiogi0679_2


えんツコ堂、懐かしいパンと今っぽいパンが両方ある。
残念ながらバゲットは売り切れ。



Nishiogi1361


幾つかのパンを購入。


写真がないけど 揚げベーグル が美味しい。
きなことシナモン、どちらもお薦め。

片隅に大変なブツを発見!!
うー。長くなりそうなのでコレについては別エントリーにしましょう。




さて、もう少し歩こうってことになりテクテク歩いていくと....。




Nishiogi0682


なんと東京女子大の学園祭。




Nishiogi0683


なんとなくこじんまりした感じが良い。
古い学校って良いねー。

でも、すぐに気恥ずかしくなって出てきました。

ミスキャンパスとかってまだやってるんだね。




帰りがけに通りかかった児童公園。砂場のあたりで某ブロガー女史夫妻がお仲間と鍋を囲んでいました。(爆

ワタシたちの顔は割れていないので、見ないふりしてサッと立ち去りました。



ランチに出ただけだったのにすっかり夕方になっちゃったグダグダの1日。

西荻窪ってブラブラするだけで面白い街です。

|

« 自然なワインの新たなインポーター テラベール試飲会 | トップページ | ぬちぐすい やさー 純石垣島産の黒砂糖は滋味深い »

完全禁煙の店」カテゴリの記事

パンとか 焼き菓子とか」カテゴリの記事

カフェ」カテゴリの記事

コメント

そうなんですよ!

西荻が一番オサレなんですよね~~~~。
(阿佐ヶ谷住民としては、羨ましい)

吉祥寺はちっちゃな渋谷だし、荻窪も高円寺も今一の商店街だし。阿佐ヶ谷もね・・・・
(私はジモティとして、それなりに贔屓の店はありますが!と強く?主張?笑)

自転車で通る度、西荻には強く惹かれます。

投稿: うさこう | 2009/11/17 21:33

うさこうさん、荻窪の人がゴハンを食べに行くのは西荻か阿佐ヶ谷なことが多いです。キッチュな西荻、少し高級な阿佐ヶ谷。なんとなくそんな風に思っています。荻窪はチェーン店が多くてツマラナイ。良い店は数えるほどです。
もしも引っ越すなら西荻窪か世田谷の淡島あたりが良いかなぁなんて思っています。

投稿: bleu et rouge | 2009/11/18 01:05

西荻いいですよね。ワタシもむかーしマンション見に行ったことがあります。高くて断念しましたけど。
今も坂本屋やはつねなんかには、ときどき行ってます。あと某フレンチにも。

投稿: inwine | 2009/11/18 11:53

inwineさん、西荻窪の魅力って個人商店が多いとこかと思います。古い建物や店が多いのも良いですよね。なんとなく三軒茶屋あたりが似てるような気がします。吉祥寺や下北沢みたいに、ましてや代官山のようにはならないで欲しいと切に願います。

投稿: bleu et rouge | 2009/11/18 19:10

西荻、良い街ですよねー。
何故か高円寺に用はあるんですが、西荻にはあまり行くことがないんですよ。

あしかホテル喫茶室、行ってみたいなあ。

投稿: 三吉 | 2009/11/18 23:16

三吉さん、あしかホテル喫茶室ってゴハン食べたいけどほっといて欲しいときに行くと良いです。
贔屓のチームが負けたときとか。
高円寺まで行くのでしたら新高円寺のA-NE Cafeがオススメ。フレンドリーで良い感じのカフェ。ブーランジェとしてもレベル高いです。是非に。

投稿: bleu et rouge | 2009/11/18 23:35

すばらしい休日。
お食事番町さんとののどかな時間……人生、こうでなくては!と思います。

だからbleu et rougeさんはまっすぐなんですね。
いいワイン、たくさん飲まれました?

投稿: すみの | 2009/11/19 00:45

すみのさん、わかってますねー。
番長からは小学5年生並みの思考回路と言われていますが。

投稿: bleu et rouge | 2009/11/19 08:16

こんばんは。
blueさん、経堂在住かと思っていたけど、
荻窪なのでしょうか?まあ、そんなことはよいですね。
ところで、このブログの主、blueさんの好みの方向がよく似ているように思います。仕事上の先輩なのですが、ものすごくバイタリティのある人で、おもしろいです。なんとなく、ご紹介。コメント非公開にしたかったのですが、選べないようなので、不適切と思われたら、このコメント消してください。http://www.yohkoyama.com/

投稿: カトウ | 2009/11/20 22:30

カトウさん、ワタシは経堂と荻窪の両方で生活しております。フフフ。

そちらのblog、以前拝見させて頂いたことがあったりします。プロの方はスゴイなーって思います。少し気恥ずかしくなるblog。それも含めてサスガですね。

投稿: bleu et rouge | 2009/11/21 09:37

両方!なるほど、納得(笑)。
楽しいエリアなので、うらやましいです。
(赤羽も楽しいですが、ホルモンばっかり食べてられませんしね)
そして、あのブログ、すでご存知でしたか!
blueさんのコメント、的を得ていて笑いました。
キャラの立った人なのです。
どんどんまわりを巻きこんで(いい意味で)、風を起こしてる人です。

投稿: カトウ | 2009/11/22 10:05

カトウさん、ワタシも思い込みがつよいほうなのであちらのblogをみると気恥ずかしくなるのです。

様々なblogを見て良い事は取り入れ、悪いところは反面教師にしています。

ワタシなりの流儀....

絶対という言葉を使わない
断定しない
背景を調べる
鵜呑みにしない
行ってみる
見てみる
会って話しを聞く
人との距離感に注意する
マイナス面、書き辛くてもどこかに織り込む
批判を受け入れる
コメント欄を閉鎖しない

こんなことで良いのかどーかはわかりませんが。

あちらのblogも参考にさせて頂いています。

投稿: bleu et rouge | 2009/11/23 13:18

THE"ロック"食堂 in 西荻窪:

西荻窪で完全禁煙のお店っていうと、南口から近い「THE"ロック"食堂」がお薦めです。自家製きりたんぽ鍋〜横手焼きそば(今巷で話題の。)〜十文字中華そば〜いぶりがっこ〜いものこ、etc...etc...で、秋田料理満載でしたね。殆どの料理が文句無しで、同郷の私が太鼓判! 加えて、シェフが韓国料理屋に居たこともあったようで、韓流料理も少々ありました。以下、HPです。謳われているように、かなり”Bizarre”なHPですが・・・:

http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant/

この種のお店で完全禁煙なんて珍しいし、確かに感心しますね。でも、Starbucksみたいに店頭に喫煙テーブルがあって、スモーカーを連れて行っても文句は言われませんでした。因みに、私一切吸いませんので・・・。

以上、西荻窪で完全禁煙のお店を探していて、偶然本Blogに遭遇し、勝手ながら書き込みをさせて戴きました。


投稿: 秋田おばこ | 2009/11/25 00:43

秋田おばこさん、初めまして。
他の方のblogコメント欄でこちらのお店のこと知っておりました。機会がありましたら立ち寄らせて頂こうと思ってます。お知らせありがとうございました。

投稿: bleu et rouge | 2009/11/25 08:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あしかホテル喫茶室---えんツコ堂製パン---東京女子大:

« 自然なワインの新たなインポーター テラベール試飲会 | トップページ | ぬちぐすい やさー 純石垣島産の黒砂糖は滋味深い »