« 四五六そば 蕎麦粉と食材の官能と余韻  旅人の木 | トップページ | 洋酒店 醇  土井尻町 松本 »

2009/10/18

オトナたちの遠足 松本へ

現地集合、現地解散。
全てフリータイム。

1泊2日のオトナの遠足に行ってきました。


参加者は、経堂 季織亭 の常連さんたち。
なんとなく盛り上がってしまい松本に行く事になったのです。

ワタシたちは夜に松本に入りましたが、皆さんは午後から楽しんでいたよう。



松本はあいにくの雨でしたが、さほど寒くはなく薄着で大丈夫でした。




Gelee1279

いつもの gelee blanche へ。
やはりココは外せません。

先に来松してた皆さんと1度合流します。

店に行ったら皆さん既に1本目のワインを飲み干したところでした。






Gelee1280



テーブルを囲むのはいつものメンツなのですが、場所が変わると同じ顔ぶれでも新鮮なものです。


「明日どーすんの?」とか。

「今日どこ行ったの?」とか。

各々興味の方向が違うので訪れる場所が異なるのは当たり前。

行ったことがないところに誰かが行ってたりするのって面白いです。



有りそうだけど東京にないチーズ専門店 gelee blanche を楽しんで....。

遠足の夜は更けるのです。

|

« 四五六そば 蕎麦粉と食材の官能と余韻  旅人の木 | トップページ | 洋酒店 醇  土井尻町 松本 »

お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事

Gelee Blanche (松本)」カテゴリの記事

コメント

とても楽しかったです。
また、松本に行きたいですね!

投稿: あおひー | 2009/10/19 22:53

あおひーさん、休日を満喫しましたか?
出会った人はみんな飲み友ですよ。
また、現地で飲みましょう。
しかしN氏には驚きます。酒屋に行ってる間に突然消えたんですよ。でも、間に合って良かった。
ウチもギリギリだったんですけどね。

投稿: bleu et rouge | 2009/10/20 17:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オトナたちの遠足 松本へ:

» 信州松本の美観と美味 [旅々]
先週の土日、友人たちと現地集合現地解散で信州松本を訪ねました。 松本は湧水と蔵にあふれたきれいな城下町。 そして、蕎麦屋さんも多く、とてもよいところです。 [続きを読む]

受信: 2009/10/25 18:00

« 四五六そば 蕎麦粉と食材の官能と余韻  旅人の木 | トップページ | 洋酒店 醇  土井尻町 松本 »