« オトナたちの遠足 松本へ | トップページ | クラフトピクニック 手仕事は楽しい »

2009/10/19

洋酒店 醇  土井尻町 松本

酒を愛する人ならば、夜の松本に退屈は無いでしょう。

松本を知れば知るほど、小さな街のどこを歩いても良質の酒を置く店が有ることに気付きます。

人口に対しての良店密度がとても高く、狭いエリアに集まっているので酒飲みには好都合。

そんな街を楽しむには夜はあまりにも短くて、飲んべえ旅行者にはなかなか悩ましいのです。

今年7度目の松本ですがまだまだ松本ビギナーなワタシ。
良店が多過ぎて、選択に困ることがあったりします。

そんな時には松本のオーソリティーである 92さん に指南役をお願いするのです。

92さんは酒に通じていて、しかも、この街にある良質の店にも通じている凄いヤツ。92さんの薦める店にはハズレがありません。





Jun0619


この夜、92さんの指南で geleeさんから流れたのは 洋酒店 醇 。
ワタシは2回目か3回目の訪問。お食事番長は初めてです。

良質のモルトを多数揃えながらもあえて正統派のBarにしていないのが醇の良いところ。銭湯の帰りにでもちょっと立ち寄るような気楽さが心地よい店です。

モルトに関しては経験値が低いワタシ。

ホントは若い頃に黒い服とタブロースを着てカウンターに立っていたことがあったりするのですが....。その頃は今のように質の高いモルトは一般的ではなかったし、ましてやカスクなんてことも全く知りませんでした。
かえって中途半端にやってたのでBarそのものに何となく後ろめたいような気がします。
なかなか素直にモルトとは向き合えないし、ましてやオーセンティックBarは少々気詰まりだったりします。

もっとも、この近くにある Water Loo などは、気詰まり感がない居心地の良いオーセンティックBarだったりするのですが....。





Jun0616


この 洋酒店 醇 、店内が禁煙なので集中してモルトの香りを楽しめます。
ワタシたちにはうってつけの環境です。

(ただ、モルトBarでは葉巻はアリでも良いと思います。タバコはケミカルで臭くてイヤですけどね。)




Jun0617


しかし、ワタシ以上にはじけたのはお食事番長。Ichiro's Maltの華やかで多彩な香りに魅せられてしまったようです。

少し定番のものを覚えようとオーダーしたワタシ。
しかし、Ichiro's Maltの"華"を確かめてしまうとなかなか難しい。
もう少し主張するタイプにしとけば良かったか。
ワタシが選んだモルトはIchiro's Maltの前に少し霞んでしまいました。


モルトを飲みながらも日本酒を語ったりしちゃいます。

92さんは行動力の人。
可能な限り自分で出向き、知識と体験を結びつけます。
その人に会ってみたり、その地へ行ってみたり、体験と体感が元になってるのでテレビや活字などに一方的に影響されることはないよう。
いつも見習いたいと思っています。

情報先行ではないので酒において先入観がなく、極めて中立的な立場だったりします。
92さんと語ることで自分がニュートラルポジションからどの程度の距離にいるのか確認できるのです。

日頃、疑問に思っていることを投げてみたり。
松本のアレコレを聞いたり。


やがて92さんは 醇 のお試しメニュー、3種類のテイスティングに挑戦。

数多有るモルトを地域などの特徴から3つにグループ分け。各々から特徴的なものを一杯づつ選んだ3杯のセットになっています。

未だ自分のモルトに出会っていないワタシ。
このセットを試したいと思いましたが....。
踵の亀裂骨折からナゼか酒量が減っているワタシ。
ここで肝臓の許容量を越えてしまい残念ながらギブアップ。
まぁ、また松本に来るのでその時に挑戦するかと。

因に、92さんのブラインドテイスティングの結果は....パーフェクト!!
3杯ともに完璧でした。



他にも松本には MAIN BAR CORT や Water Loo などのオーセンティックバーや、いまだに訪問したことがない Pub摩幌美 さんなど魅力的な店がたくさんあったりします。

まだまだ松本に通わなくてはなりません。

しかし、東京ではモルトを飲む気にはならないのが不思議なところ。
なんででしょ?
自分の気持ちが理解できません。

まぁ、少し松本に通って自分のモルトを探したいと思い始めています。





洋酒店 醇   http://d.hatena.ne.jp/suihoan/

92の扉     http://blog.goo.ne.jp/92_t

|

« オトナたちの遠足 松本へ | トップページ | クラフトピクニック 手仕事は楽しい »

完全禁煙の店」カテゴリの記事

お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事

コメント

何だか褒め過ぎですよ。どこの 92 さんかと思いました(笑)

でも、松本に良いお店が多いのは確かでしょうから、どこに行くか迷っちゃいますね~

まだまだ知識や経験は乏しいのですが、なるべく先入観や思い込みを排し、素直に楽しんでいきたいなぁと思っています。

是非、また酌み交わしましょう!

投稿: kuni@92の扉 | 2009/10/27 01:34

92さん、先入観を持たずにニュートラルでいるって大変なことですよ。
知識って世界を広げることも出来るけど、反面、小さい世界に絞って固まってしまいがち。なかなか厄介なものです。
ワタシの知る限り、全ての酒とフェアに向き合える人は92さんとtakeさんくらい。出来そうで出来ないと思いますよ。

投稿: bleu et rouge | 2009/10/27 08:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洋酒店 醇  土井尻町 松本:

» OLD ROCK、厨 十兵衛、洋酒店 醇 [92の扉]
 午後から降り出した雨は、時々強くなったり弱くなったりするものの、なかなか止む気配を見せてくれません。 [続きを読む]

受信: 2009/10/27 01:27

« オトナたちの遠足 松本へ | トップページ | クラフトピクニック 手仕事は楽しい »