カブトムシ
会社の営業チャリでうっかり調布まで行ってしまった夜。
途中、西荻窪でちょっとやっちゃって。
まぁ、長旅なもので....。喉も乾きます。
で、ご機嫌でチャリを漕いで帰宅です。
西荻窪と荻窪のちょうど真ん中くらい。
路上にカブトムシを発見。
なんだかスゴク弱っています。
このままではタクシーに轢かれてしまいそう。
とりあえず連れて帰ることにしました。
まず、キュウリを。
次にバナナ。
キュウリはじたばた動いていましたがバナナはがっちり掴んで放しません。無我夢中といった感じです。
栄養補給できたらしく、アッと言う間に力強くなりました。
このまま飼ったほうが長生き出来るでしょうが、うちで飼うと子孫を残す機会はないです。
そんなワケで夜中に放しにいきました。
木がないところはダメでしょう。
樹液の出る木がたくさんあるところ。
大きなお屋敷にいい感じの雑木林を発見。
でも、もしも遺産相続などでマンションなどになったりしたら木は倒され土は掘り起こされてしまいます。
ぶるぶるぶる。
ここはダメです。
近所の池がある大きな公園の廻りをぐるぐる。
この公園は夜間は閉門されるので中に入れません。
外から見たところどんぐりを落とすような木が結構あるようです。
チカン注意と書いてあるところでチャリを停めてカブトムシを放します。
自転車で通りかかったおじさんが少し通り過ぎたところで停まりワタシをみています。
チカン認定されたようです。
すっかり元気を取り戻したカブトムシ。
力強くワタシの手にしがみついています。
そーか、行きたくないのか。
しかし、そこは心を鬼にしなければ。
生け垣の木に移しました。
今生の別れ。
しっかり子孫を残しとくれ。
夜中に汗だくで何やってんでしょ。
絶対不審者だと思われた。
なんだかどっと疲れました。
| 固定リンク
「季節」カテゴリの記事
- 春の七草(2010.01.08)
- カブトムシ(2009.07.26)
- 雪中に咲く水芭蕉 境峠(2009.05.03)
- 夜桜で一献 花見酒(2009.04.04)
- 福寿草の群生 赤怒田 四賀 松本市(2009.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も何年か前に、夜10時頃、不審者注意の公園へカブトムシ放しにいったことあります。
でも、私はカブトムシが苦手なので、わりばし使用。
ウワァーーーっと、木にむかって、半分投げて走って逃げてしまい可愛そうでした。
そんな私を、やはり見ていたおじさんがいましたが・・。
やっぱり不審者って思われたでしょうか。
投稿: hirorin | 2009/07/27 13:08
hirorinさん、ワタシのような善良な人間が不審者に間違えられちゃうのですから.... hirorinさんも変質者だと思われたはずです。
オンナ露出狂とかかな!?
hirorinさんが怖いですゥ。
投稿: bleu et rouge | 2009/07/27 16:25
きっと鶴の恩返しよろしく「カブトムシの恩返し」がありますヨ☆
結構、見ていたそのおじさんがチカンで同業者かと思われてたりして??(笑
何れにしても良いことをした後のお酒は又格別だったのでは。。なんて想像してしまいました!
投稿: ぶどう | 2009/07/27 19:37
ハッ!! あのおじさんは同業者!!
気づきませんでした!!
いやいやいやいや、ぶどうさん。
ワタシは違いますから。
カブトムシの恩返し!! それ良いですね。
一杯飲ませてくれるとか!?
なら、スカラベが良いなぁ。
アッ、あれはフンコロガシだっ。
投稿: bleu et rouge | 2009/07/27 20:17
すごいです!!感激しました!本当です!!!!!
こんなに消耗して帰宅したのに、さらにカブトムシの将来を考えて、わざわざふさわしい場所を探し、放してやる。
なかなかできることではありません。
心が潤っている人にのみ、可能なことだと思います。
変質者に間違われてもいいですよ!
おてんとさんは(夜でしたが)ちゃんと見ています!!
それにしても、東京の道端に、カブトムシっているんですね……それもすごい。
別の用件でブログに寄らせてもらったのですが、最初の目的を忘れるインパクトでした。
投稿: すみの | 2009/07/28 00:19
すみのさん、おてんとさん見てますか?
笑いました。
ハッ!! あのおじさん、もしや勤務を終えたおてんとさん!?
投稿: bleu et rouge | 2009/07/28 02:52