« 稲葉の3連発 と ヒトミのワイン と 横井のアネペツ | トップページ | おいしい国産のモッツァレラ 水牛 ジャージー ホルスタイン »

2009/04/10

本金 純米酒 と 本金ショコラ

諏訪の酒ぬのや本金酒造から酒が届きました。

純米酒が出来たら瓶詰めして送ってと頼んでいたんです。




Honkin0774

さっそく呑んじゃいます。




本金さんを訪れたのは3月。

まだ1ヶ月なんですけど、随分前のことのようにも感じます。

(参照:2009/03/17 勝手に 上諏訪街道 春の呑みあるき





Honkin0673

そのときに本金さんで入手した日本酒ショコラと一緒に楽しんでみました。




Honkin0677

この日本酒ショコラは本金の酒が使われています。

ガナッシュに本金の酒を練り込んでいるのです。



外がけには塩が盛ってあります。

甘みと塩分が絶妙。旨味を補完しあっています。



Honkin0680 Honkin0684_2

味はミルクとビターの2種類。

3個づつ入った6個入りのアソートになっています。





このblogのショコラカテゴリーを見て頂くとワタシがどれだけチョコ好きということがわかって頂けるかと思いますが、そんなワタシにしてもこのショコラは大変おいしいものでした。

ホントにちょっとビックリしましたよ。





作ったのは松本在住のショコラティエ中沢さん。

いつもの gelee blanche で何度かイベントに参加させて頂いているあの中沢さんです。

(参照:2007/02/14 ショコラの会 ジュレ・ブランシュ 松本

(参照:2008/12/09 黒ビールとショコラの会!? ジュレブランシュ 松本


長野県内の『おいしい人』はどこかで必ず繋がっています。






Honkin0773

本金の純米酒は諏訪の酒と思えないほど酸と旨味が強い酒。

甘みもかなり強いと思いますが、この強い酸のおかげで辛口に感じます。

なによりボディの厚みがこれまでの諏訪の酒にはないものです。


異端。

もうハッキリとそう言って良いと思います。

ただ水は諏訪の水なので、ストライクゾーンの中にはちゃんと収まっている感じです。



このボンボンをツマミながら本金の純米酒を呑んでみようとお食事番長。

それ面白いんじゃない.....なんてショコラと合わせてみたら....。

正直、イマイチ。

なんというか酸が邪魔、というか酒が若い。




実際、ワインでもショコラに合うワインは酸が無いものです。

これは仕方ない。


それにショコラと酒なんて合わせる必要ありません。
ショコラはショコラとして美味しければそれで良いんですから。

塩辛なら絶対に死ぬほど旨いはずなんですけどね。




Honkin0775

でも、納得しない番長は本醸造の『樋の口』でショコラを試します。

するとこちらは絶妙。甘美なマリアージュ。

少しやんわりとした諏訪の酒は笑っちゃうくらい良く合います。




『なんだか本金の酒は甘辛く煮た山の味覚に合いそうだなー』なんて、そんなこと考えながら夜遅くまで呑んでしまったワタシなのでした。


木曽からは湯川。上諏訪からは本金。

長野県内のあちらやこちらから若く優秀な造り手が生まれ始めています。






酒ぬのや 本金酒造  http://www.honkin.net/




|

« 稲葉の3連発 と ヒトミのワイン と 横井のアネペツ | トップページ | おいしい国産のモッツァレラ 水牛 ジャージー ホルスタイン »

お酒」カテゴリの記事

ショコラ」カテゴリの記事

コメント

たまに「これはデザートとあわせると美味しいかも」という、
甘い日本酒に出会いますが、
普通のお酒とあわせようとすると、なかなか難しいですよねえ。

投稿: まき子 | 2009/04/12 22:57

まき子さんもチャレンジャーですね。いろいろ試してるんですね。

ワタシの友人には羊羹で酒を呑む猛者がいますが、やっぱり酒自体甘いのでそれなりのものと合わせるほうが良いですね。

でも、このボンボンは甘苦くって美味しかったですよ。海外のショコラティエに食べさせたいです。きっと驚くと思います。

投稿: bleu et rouge | 2009/04/13 08:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本金 純米酒 と 本金ショコラ:

« 稲葉の3連発 と ヒトミのワイン と 横井のアネペツ | トップページ | おいしい国産のモッツァレラ 水牛 ジャージー ホルスタイン »