« ご近所イタリアン ポルトフィーノ 備忘ログ #7 | トップページ | フランク コーネリッセン 緊急試飲会 »

2009/02/17

花粉 2009  備忘ログ #8

多忙につき、備忘ログ #8

記憶の断片だけでも記録しておこう。



1月10日に花粉について1度取り上げた。

都市部には都市部の事情(花粉)がある。



2月第1週の中頃から本格的に感じ始めた花粉。

今度は山からの花粉ですな。

先週末は20℃をこえる気温と強風(春一番)でとても多く感じた。





今年もこれまで同様に なんちゃって減感作療法 。

(参照:2008/03/11 花粉 ほぼ克服 4年目のナンチャッテ減感作療法



自然食品店で購入できるスギとヒノキから抽出されたリキッド。


おかげで鼻は好調。ワインの試飲会もまずまず楽しめている。

目はちょっと厳しいけど、まぁ、以前に比べたら雲泥の差だ。



この事を書くと正しい人たちから『不用意に薦めるな』とお叱りを頂く。

アナキラフィシーショックのことだ。

体質に合わない人もいるのでご注意を。



でも、ワタシはこれで花粉の時期が楽になった。
治ったと言っても良いくらい。

試す価値はあると思うんだけど。



ただ、劇的な変化はあり得ない。

薬じゃないし。

驚くのは2年目。

マスクとサヨナラしたっけ。


たぶん今年の花粉シーズンは終わるのが早いと思う。

天気予報では毎日「今日がピーク」と発信し続けると思うけど。

(あれって製薬会社の在庫減らしに付き合わされているってことでは?)


そのあたりの見極めも含めて、花粉には自分自身で対処したい。

|

« ご近所イタリアン ポルトフィーノ 備忘ログ #7 | トップページ | フランク コーネリッセン 緊急試飲会 »

季節」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花粉 2009  備忘ログ #8:

« ご近所イタリアン ポルトフィーノ 備忘ログ #7 | トップページ | フランク コーネリッセン 緊急試飲会 »