新春恒例 お雑煮拉麺 季織亭 経堂
新春恒例のお雑煮拉麺。
我がホーム季織亭の正月限定メニューです。
07年、08年に続き3回目。
恒例になったと言っていいでしょう。
(参照:2008/01/03 新春恒例 お雑煮拉麺 季織亭 経堂)
(参照:2007/01/04 初春 お雑煮拉麺で季織亭初め)
このお雑煮拉麺に入っているお餅がワタシの今年初めて食すお餅だったりします。
遠くの番長より近くの季織亭。
この日、帰京する番長のお迎えよりも季織亭が優先です。
この日の季織亭は大繁盛。
予約も次々に入りアッと言う間に2階は満席です。
番長も帰宅したようなのでワタシは早めに引き上げることに。
モンドール1個のサバイバル生活もこの日終わりました。
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「 季織亭」カテゴリの記事
- 純粋と純米と ウルウルされちゃうと困っちゃう.... by 怪獣(2010.01.10)
- コハダのツミレと奇跡のがんもどき おでん会 季織亭(2009.12.30)
- 季織亭 冷やし麺 今度はサンデージャポンです(2009.08.15)
- 冷やし小麦麺 有機酸の滋味深さ 季織亭(2009.08.01)
- ラーメン懐石とは !? 季織亭で崩し懐石(2009.07.31)
「季節」カテゴリの記事
- 春の七草(2010.01.08)
- カブトムシ(2009.07.26)
- 雪中に咲く水芭蕉 境峠(2009.05.03)
- 夜桜で一献 花見酒(2009.04.04)
- 福寿草の群生 赤怒田 四賀 松本市(2009.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そう言えば、この正月はお雑煮はおろか、お餅も食べていませんよ、ウチは。
お蕎麦は大晦日にも元旦にも食べてるんですけどねぇ(苦笑)
投稿: kuni@92の扉 | 2009/01/05 22:39
kuniさん、お餅は食べた方が良いです。
今からでも遅くありません。
来年の正月まで持ち越すとたいへんです。
速やかに食べましょう。
まぁ、ワタシもこの麺に入ってた2個しか食べてませんけどね。
松本の忘年会&新年会に出たんですか?
佐々木さんでしたっけ?
酒爆発したとかしないとか。フフフ。
投稿: bleu et rouge | 2009/01/06 01:56
> 酒爆発
よくご存知で(笑)
ウチは僅かに遅刻して行ったので、着いた時には爆発の事後処理で大わらわのタイミングでしたが…。
でも、後で尚子さんの技を目の前で見ることができましたよ~
投稿: kuni@92の扉 | 2009/01/06 22:45
kuniさんは被害を受けなかったんですかぁ。
日本酒通はカプロン酸やイソアミルをナゼか嫌います。香りの無い食中向きの酒の方が本格的と思われる妙な傾向が強いです。
でも、頭からかぶるには香りの良い酒の方が良いもんです。酒は1度はかぶってみるもんです。酒かぶるのも悪くないなぁって思うもんですよ。
投稿: bleu et rouge | 2009/01/07 01:04