« お食事番長 カワイイぶどうを踏み潰す(!!)  小布施ワイナリー | トップページ | りんご畑の向こうにあるワイナリー 安曇野ワイナリー »

2008/11/06

生産者と消費者を繋ぐ人 ジュレ ブランシュ 松本

17時に小布施を後にして、19時に松本に到着。

いつものジュレブランシュへ。



奥のテーブル席に安曇野ワイナリーの醸造家 戸川氏がいらっしゃいました。


戸川氏は昨年まで松本市内の山辺ワイナリーでワイン造りをしていた醸造家。

今年から安曇野ワイナリーに移り、ぶどうの苗を植えるところからワイン造りを初めています。



ちょうど1年前。リンゴ酸、乳酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、酢酸のそれぞれの水溶液を作って下さり、それぞれの『酸』の味を勉強をさせて頂いたのが戸川氏でした。

(参照:2007/11/16 コンテの会 パート2 ジュレ・ブランシュ 松本





戸川氏と一緒だったのは安曇野ワイナリー取締役の小林氏。ジュレブランシュの霜田さんに紹介して頂きました。




ジュレブランシュには日本酒やワインやシードル等々、様々な酒類の醸造家が集まってきます。

長野県の原産地呼称制度をそれとなく応援したり、地産地消をやんわりと推進しているからかも知れません。



ジュレさんは、生産地と消費者の間を繋ぐことが出来る希有な人だったりします。

ワタシは『生産地の門番』とも思ってますが....。



生産者と消費者が楽しく語らえるのがジュレブランシュの魅力です。




ワタシたちはいつものようにジュレさんのカウンターで楽しみます。

チーズのアレコレや信州の美味しい情報などを霜田さんに聞けるので、ジュレで一番良い席はカウンター席とも言えます。




Gelee0562

『チーズの盛り合わせ』と『小布施ルージュ』を合わせたり。



Gelee0563

『焼きカマンベール』はホッカホッカでトロトロです。

チーズフォンデュみたいに野菜なんかと一緒に食します




Gelee0565

『焼きカマンベール』に『木曽路 特別純米 大寒仕込 ひやおろし』 を合わせたり。




おいしいチーズ料理を食べながら常連さんや生産者の皆さんと楽しく語らいます。



やがて、戸川氏と小林氏に「安曇野ワイナリーに来てよ」と、言って頂きましたよ。


こんな風に誘って頂けたらコッチのもの。

翌朝、レンタカーを借りて安曇野ワイナリーに向かう事になるワケです。


見た目と違い、ワタシは結構素早いんです。






ジュレ ブランシュ  http://love.ap.teacup.com/geleeblanche/

|

« お食事番長 カワイイぶどうを踏み潰す(!!)  小布施ワイナリー | トップページ | りんご畑の向こうにあるワイナリー 安曇野ワイナリー »

完全禁煙の店」カテゴリの記事

おいしい店」カテゴリの記事

お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事

Gelee Blanche (松本)」カテゴリの記事

コメント

イヤーいつもビックリさせて頂きありがとうございます
こちらも楽しませて頂いてます

またお江戸にも伺いたいです

投稿: gelee | 2008/11/12 16:37

geleeさん、こちらこそ毎度毎度お世話になってます。
また伺いますので遊んでやって下さい。

投稿: bleu et rouge | 2008/11/13 12:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生産者と消費者を繋ぐ人 ジュレ ブランシュ 松本:

« お食事番長 カワイイぶどうを踏み潰す(!!)  小布施ワイナリー | トップページ | りんご畑の向こうにあるワイナリー 安曇野ワイナリー »