もみじ市に行ってみた
もみじ市ってご存知ですか?
手作りのアートや雑貨やお菓子や料理が集まる、マーケットと言うよりはバザーみたいなイベント。
2006年から春と秋に開催されているそうです。
この秋は25日土曜日と26日日曜日に多摩川の河川敷で開催されました。
ワタシたちが行ったのは26日日曜日。
ポツポツと雨が落ちるあいにくの天気でしたが大勢の人で賑わっていました。
入口です。
カッティングボード屋さん。
木のおもちゃ屋さん。
小さな家のオブジェ。
レモネード屋さん。
手ぬぐい屋さん。
靴屋さん。
キャラメル屋さん。
映画館。
鍛冶屋さん。
雑貨屋さん。
ガラスの器屋さん。
木の器屋さん。
ガラスの器屋さん。#2
ハンコ屋さん。
楽しいイベントでした。
で、うちにやってきたのはコレ。
ガラスの器屋さん#2からやってきました。
歪な形がちょっとイイ感じです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 魂のおきどころ 松本市美術館(2009.08.27)
- 柳宗理展 手から生まれた、くらしのかたち(2009.06.10)
- 明日の神話(2008.11.25)
- いつかのどこか(2008.11.24)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウクレレ通勤 実施中(2010.04.09)
- カミング スーン(2010.04.01)
- Twitter(2010.01.05)
- 冷蔵庫 2010(2010.01.04)
- 箱根駅伝 追っかけます(2010.01.02)
「せたがや」カテゴリの記事
- ボロ市 世田谷の風物詩(2009.12.17)
- もみじ市 2009 森ガールの文化祭(2009.10.13)
- おいしい親子丼 焼鳥かなめ 奥沢 備忘ログ #6(2009.02.15)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2008.12.31)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわ~映画館がなんか怪しくて面白そう!
静岡でも春にアートクラフト展って、こんな感じで2日間あります。ステージなんかもあって、ビールも飲めたり♪
フリマとはまた違って、面白いお店があって楽しいですよね。
こういうのもあるのか!!と、ビックリするようなものもあるけど、今回はこの映画館がナンバーワンだ(笑)
投稿: hirorin | 2008/10/28 21:53
静岡でもこんなイベントがあるんですね。
ステージでは高野寛さんやコトリンゴさん(驚きました)などのライブもあったようなので、ちょっと学園祭っぽい感じになってるけど意外と大きな代理店が入ってるような気がします。
映画館はこども会とかの機会にパクリたい気がします。
投稿: bleu et rouge | 2008/10/29 08:23
もみじ市楽しそうですね。
私も行ってみたかったのですが、残念ながら
予定があり断念。来年は行きたいです。
こういうイベントって楽しいですね
投稿: mu | 2008/10/30 07:56
muさん、お久しぶりです。
ワタシはこのイベント知りませんでした。番長が持ち帰ったdans la natureさんのblogから巡り巡って辿り着きました。ホントはひなたパン狙いでしたが売り切れでしたよ。
しかし、ナゾなのはaalto coffee。カフェマニアには大人気ですね。
呪文か記号か。このイベントにも出ていたので気になりました。
投稿: bleu et rouge | 2008/10/30 08:30
こんな市があったら、何時間でも楽しめそうですね!
「手拭市」が個人的には魅力的です。
大規模ではないかもしれないけど、
「手作り感」があるのって、やっぱり大好きです。
投稿: まき子 | 2008/10/31 11:43
手作り感は大切ですね。
もちろんワインもお酒もです。
人の手が作ったものは信頼できます。
このイベントは大変な人数が集まっていて、どのテントもスゴイ行列でした。
やっぱり皆さん手のぬくもりを大切に思っているんでしょうね。
投稿: bleu et rouge | 2008/10/31 18:05