本間るみ子さんとチーズを楽しむ Gelee Blanche 松本
8月31日のことなのでちょっと前の話しになってしまいました。
まぁ、気にしない。気にしない。
大吉園、原茂園、城戸ワイナリーと途中下車の旅を楽しんで、いよいよ目的地の松本に。
いつものジュレ・ブランシュに向かいます。
でも、いつもと違いワタシもお食事番長も少し緊張してました。
今回のジュレはスペシャルイベントが待っています。
そのイベントとは....
Gelee Blanche 開店3周年記念
本間るみ子さんとチーズを楽しむ (!!)
お食事番長大興奮!!
チーズ好きなら誰もが知っているフロマージェリー フェルミエの代表。
日本におけるチーズ文化の第一人者 本間るみ子 さんのチーズセミナーです。
なんと大好きなジュレ・ブランシュで番長憧れの本間さんに会えるんですよ!!
もちろんお食事番長のみならず、ワタシも興奮。
誰よりもラフなTシャツに短パン。いかにもいつもの延長みたいに余裕を装うワタシ。
でもハートはバクバク。顔馴染みな皆さんとの挨拶もどこかウワの空でした。
さて、この日のチーズは
1 山羊のチーズ 風の谷ファーム(岩岳スキー場) 新しいもの
ほんのり甘くて優しい味わいの山羊乳チーズ。草の香りがハーブを混ぜたようです。山羊の青臭さが苦手な方も食べられると思います。
2 山羊のチーズ 風の谷ファーム(岩岳スキー場) 熟成させたもの
1のチーズを熟成させたもの。甘みやコクが増したように感じます。断然美味しいです。
3 グレ・デ・ヴォージュ(Gres des Vosges) ウォッシュ アルザス
牛乳製のウオッシュ。シダで風味付けしています。ツブ状になった旨味成分がシャリシャリです。固形分中乳脂肪分45%。
4 ブリア・サヴァラン(Brillat-Savarin) ブルゴーニュ 固形分中乳脂肪分72%
甘みが強くフレッシュ。牛乳そのままの乳脂肪分なのかも?
5 フージェル(Fougerus) 白カビ イル・ド・フランス 固形分中乳脂肪分45%
Fougere(シダ)の名がついた牛乳製の白カビチーズ。やわらかくって美味しいです。
6 ブルー・ド・ラカイユ(Bleu de Laqueuille) オーヴェルニュ 固形分中乳脂肪分45%
旨味が強いブルーチーズ。塩分のようなミネラルを感じます。甘さとミネラル感がたまりません。
7 サンネクテール・フェルミエ(Saint-Nectaire) オーヴェルニュ 固形分中乳脂肪分45%
藁で包んで熟成しているチーズ。
藁由来の様々な色のカビが生えていて、苦手な方には厳しいビジュアル。
チーズ好きにはたまらない香りです。ホッコリしてナッティ。旨味が良いです。
本間さんはチーズセラーから清水牧場の牛乳を取り出します。
脂肪球を調整してない=ホモゲナイズしていない牛乳について皆で考えます。
美味しいナチュラルチーズを造る為に必要なのは美味しい乳。
牛乳の脂肪球を調整しないほうが断然美味しいですよね。
しかし、ノンホモ牛乳を置いておくと乳脂肪や乳清などが分離してしまいます。
このことがクレームになるのでノンホモ牛乳は造り辛いそう。
ワタシは元々牛乳があまり好きではありませんでした。
ナゼなら風味が乏しくて美味しくなかったから。
嫌々飲んでた給食の牛乳がトラウマになり、オトナになってから益々牛乳が嫌いになった気がします。
牛乳の美味しさを知ったのは数年前。
パパラギ牛乳や中札内レディースファームの想いやり牛乳に出会ってからです。
それは成分無調整でホモゲナイズしていないそのままの牛乳でした。
実は、ホモ牛乳は今も嫌いだったりします。
手放しで「牛乳美味しいじゃん」なんて言う人は理解出来ません。
牛乳は美味しくないと思っていたのでチーズも美味しいと思ったことも一度もありませんでした。実際、プロセスチーズを美味しいとは今も思えません。
チーズが好きになったのは、お食事番長に連れられて訪れた新得町の共働学舎。
そこのカフェ ミンタルでラクレットを食べてからです。
牧場や小さな工房で造られるナチュラルチーズはホントに美味しい。
製品でない農産物としてのチーズに出会ったことが、食に目覚めるきっかけだったような気がします。
ホモゲナイズしてない牛乳を飲んでたら牛乳が好きな子供だったかも。
ナチュラルチーズを食べてたらチーズが大好きだったかも。
残さずに食べなさいと言われるより、本物は説得力があります。
話しが横に逸れました。チーズを楽しむ会に戻りましょう。
次に本間さんが話してくれたのはチーズに含まれる乳脂肪分のこと。
まだまだ、ビギナーなワタシにとって興味深い話しでした。
搾り立ての牛乳からナチュラルチーズを造る際、味わいに合わせて脂肪を足したり除いたりするそうです。
ウチではカロリーとかって普段から気にしません。
脂肪に無頓着なワタシ、パッケージに書いてある固形分中乳脂肪もダイエット方面の事と思って無視していました。
チーズのパッケージにある脂肪分ってそんな事じゃなかったワケです。
こってりとクリーミーな味わいのチーズは脂肪分そのままか、あるいは脂肪分を足してるんだそうです。
パルミジャーノやコンテなど、長期に渡って熟成させるチーズは乳脂肪を除いているんだそう。
熟成させて旨味が凝縮されると、ある程度脂肪を除いていないとクドくなってしまうんでしょうね。
今まで固形分中乳脂肪なんて考えたことありません。
チーズへの新しいアプローチを覚えました。
好奇心が湧き上がります。
また、チーズへの興味が増えました。
本間るみ子さんって、イメージと違って優しいお姉さんでした。
会社の代表をなさっているので、経営者的な強い人を想像していたんです。
でも、ぜんぜん違いましたよ。
なんと言うか、ニュートラルな人。
目線は同じ。上からでも下からでもありません。
揺るぎない世界を持ったカリスマなのに。
不思議な親しみを感じます。
家族や友達とは違う....。でも、ずーっと前から知ってるような....。
何か言いようが無いんだけど、もっと話したいって思っちゃうんです。
心に垣根が無いひとなんでしょうね。
やがて、霜田さんの美味しい料理や、長野県内産のワインなどを楽しみながら、参加者同士も打ち解けます。
何だか爽やかな風に吹かれたような....
心の琴線をそっと鳴らしてもらったような....
本間さんと霜田さんの優しさが溢れる良い会になりました。
会が終わってから、お食事番長が本間さんに写真をお願いしました。
ナゼか膝を折り、小さくなる番長(天然)。
意味不明です。
ナゼ番長が膝を折ったのか理解不能なのですが、本間さんが番長に合わせて同じ姿勢で写っています。
こんなところにも本間さんの人柄が垣間見えたりしちゃってます。
楽しかった 本間るみ子さんとチーズを楽しむ会。
こんな楽しいイベントにはまた参加したいです。
第2回 本間るみ子さんとチーズを楽しむ会 をお願いしたいです。
5周年あたりはどーでしょうか?
是非是非、ご検討下さるようよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 湯川編(2010.01.21)
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- チーズ専門店 gelee blanche にて (つぶやくオトコたち...の巻)(2010.01.18)
- 初冬のぶどう畑 城戸ワイナリー(2009.12.23)
「 Gelee Blanche (松本)」カテゴリの記事
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- チーズ専門店 gelee blanche にて (つぶやくオトコたち...の巻)(2010.01.18)
- 酒と酒器とチーズの関係 湯川酒造試飲会 gelee blanche(2009.10.29)
- オトナたちの遠足 松本へ(2009.10.18)
- 本間るみ子さんチーズ会 gelee blanche 松本(2009.08.06)
「Fromage (おいしいチーズ)」カテゴリの記事
- 春の味覚 山羊と羊のチーズカフェ Alpage 神楽坂(2010.04.23)
- チーズ専門店 gelee blanche にて (つぶやくオトコたち...の巻)(2010.01.18)
- あったか美味しいチーズフォンデュ(2009.12.10)
- チーロエスポージト と 国産モッツァレラについて(2009.11.26)
- 本間るみ子さんチーズ会 gelee blanche 松本(2009.08.06)
「勉強会」カテゴリの記事
- ステファン・トレアンのピエスモンテセミナー(2010.02.10)
- クリスティーヌ・フェルベールさんのセミナー 夜の女王のデセール(2010.02.02)
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- 四恩つよぽん登場 かつぬま朝市ワインセミナー #3(2009.11.06)
- 四恩つよぽん登場 かつぬま朝市ワインセミナー #2(2009.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはりいらしてたんですね~♪
私13時からへ参加させて頂いてましたの!
読ませて頂き、復習させてもらいましたわ!!
知識の無い私は本間さんの事も存じ上げず。。。
本当にとても優しい話し方で、解りやすく和やかな時間を
過ごさせてもらい幸せな日曜の午後でした。
大サービスでチーズを食べきれずお持ち帰りしました~!
お食事番長の幸せそうな顔が目に浮かびます。
ジュレさんに感謝ですね!!
投稿: uko | 2008/09/09 11:10
ukoさん、もちろん出席させて頂きました。
ワタシは夜の部でした。
夜の回は松本市内在住の本間さんのファンの方が多かったです。
霜田さんと本間さんが並んで立っていたのを見ていたら、良く似た雰囲気だなーなんて思っちゃって、なんだか面白かったです。
また、晩秋に伺います。では。また。
投稿: bleu et rouge | 2008/09/09 13:08
bleuさん
いつもありがとうございます
こんな素敵な師匠だからチーズのことやろうと思ったんですよ
こんな方になりたいって
そしてそこの集まる方の素敵なことといったら
参加された方だったらお分かりだと思います
5年後・・・ですか・・・・
師匠がお忙しくなければなんでしょうけれど
その前にお店があるように頑張らないと・・・
ですね
投稿: gelee | 2008/09/10 13:25
geleeさん、先日はありがとうございました。とても楽しい会でした。
本間さんにお会い出来て良かったです。カリスマなのに、それを感じさせない爽やかさ。本間さんのような雰囲気を持ったかたは他に知りません。ナチュラルで素敵なかたでした。
本間さんのチーズの会、出来ましたら5年後ではなく2年後にお願いします。(年に1回は贅沢過ぎですか?)
また、秋が深まった頃にgeleeに伺います。
その前に恒例になりつつあるGeleeBlanche関東ファンの集いin横浜がありますね。お待ちしています。
では。また。
投稿: bleu et rouge | 2008/09/10 16:46
素敵なチーズ
いろんな種類を素晴らしいですね
これだけそろえるの大変です
嬉しいですね
投稿: ryuji_s1 | 2008/09/26 12:26
ryuji_s1さん、楽しいイベントでした。
丁重に持て成されて嬉しかったです。
主催者にはいつも感謝しています。
投稿: bleu et rouge | 2008/09/26 19:19