オクラの花 再食 Bel Sole 荻窪
いつもの荻窪 Bel Sole でオクラの花を再び食してみました。
(参照:2008/09/11 オクラの花を食す ほんのり甘く ほんのり苦み)
今度は岩中豚のグリルで試します。
ジューシーで旨味がある岩中豚のグリル。
少し切ってオクラの花で包みます。
で、口に放り込みます。
レタスやサンチュみたいなパリッとした食感ではありません。
花びらは結構厚みがあるんですよね。
ゴワッとするような、しっとりするような。
同じ食感のものが思いつかない特異な食感。
でも、悪くないですよ。
生ハムも良かったけど岩中豚のグリルでも良かったオクラの花。
島シェフのマイブームは続きます。
この日は水牛のモッツァレラも美味しかった。
今が旬、オクラの花と水牛のモッツァレラ。
初秋の美味を楽しみました。
南欧総菜 Bel Sole http://r.gnavi.co.jp/b072900/
Bel Sole の blog http://blogs.yahoo.co.jp/nqgby641
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「食材」カテゴリの記事
- クラテッロ ディ ジベッロ (Culatello di Zibello) ポー川の霧とワインで熟成された貴重な生ハム(2009.10.10)
- ふぐの子の粕漬け焼きそば 備忘ログ #17(2009.09.29)
- 安曇野放牧豚のロースト 備忘ログ #16(2009.09.28)
- モン・サン=ミシェル産 ムール貝 備忘ログ #15(2009.09.27)
- ピッテロ ビアンコ 備忘ログ #14 (2009.09.26)
「 Bel Sole (荻窪)」カテゴリの記事
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 安曇野放牧豚のロースト 備忘ログ #16(2009.09.28)
- モン・サン=ミシェル産 ムール貝 備忘ログ #15(2009.09.27)
- 夏の味覚 トマトの透明なジュレ Bel Sole(2009.08.19)
- ホワイトアスパラで春を楽しむ 備忘ログ #11(2009.04.20)
「すぎなみ」カテゴリの記事
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
- 日本酒と十五夜を楽しむ会 湯川酒造試飲会(2009.10.05)
- 鳥もと 移転 荻窪駅北口の明かりが消えた(2009.09.09)
- 阿佐ヶ谷 七夕まつり 2009 9日まで開催中(2009.08.05)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オクラの花にハマっちゃいましたね。
でも、こうやって食べるのかぁ~~、とっても美味しそうです。
ジューシーなグリルと一緒に食べると、
口の中をサッパリさせてくれそうです。
投稿: まき子 | 2008/09/21 06:11
オクラの花、はまっちゃいました。確かにお肉包んで食べるとサッパリしておいしいです。
食べられる期間が一瞬なのでもうお目にかかれないとは思いますが。
投稿: bleu et rouge | 2008/09/21 11:55