潮州料理 潮州 荻窪に
阿佐ヶ谷から荻窪に移転した潮州。
新店舗の地図を見ながら行ってみたんですけどね....。
でも、ナゼか見つけられない。
荻窪駅南口から仲通り商店街を下ったところにあるはずなのに...。
実は、前を通り過ぎてたんですよ。何度も。
仲通りを下って、潮州の入った建物の角までくると、歩道に電柱が1本出てまして、その電柱まで建物の植え込みの木が伸びて目隠しに。その裏の階段を何段か降りた半地下に、潮州はあったんです。
荻窪では夜10時以降はお食事難民確定なので、潮州に頼る時間帯は切羽詰まってます。モタモタしてるとダメ。後悔します。
で、急ぎ過ぎて通り過ぎちゃったんですね。
でも、もう大丈夫。
覚えましたよ。
今度の店はカウンターがありません。
テーブルと円卓とパーテーションで個室になるスペース。
結構大きい店になりました。
今までの店はこの店の厨房にすっぽり入ってしまうそうです。
メニューが少し変わりました。
要予約の海鮮メニューが出来ました。
でも、軽い食感はかわりません。
潮州料理は干した海産物からの旨味で味付けする料理。
基本的に化学調味料は使う必要はありません。
でも、半製品などに使われている程度の使用は仕方ないでしょう。
ワタシは化学調味料を食べると汗が出て喉が乾き、夜に食べたなら間違いなく眠れなくなります。
タバコも苦手。受動喫煙しちゃうと翌朝疲労で起きらません。
だから、化学調味料とタバコ臭い店には行きたくありません。
荻窪でこの2つを満たすのは、
ご近所系イタリアン Bel Sole
ごはん系居酒屋 和庵
昼夜ごはん CHANT CHANT
オーガニックごはん グルッペ
日本料理 有いち
肴が良い 蕎麦 高はし
ここも良い 蕎麦 美舟
まだ、何店かあるそうですが....。
これらの店でならどんなに夜遅い食事でも、胃もたれ胸焼けは皆無です。
潮州では半製品からの化調はありますがワタシ的には許容範囲です。
これらの荻窪お気に入り店に潮州が加わりました。
この日のお薦めから。
岩手産鶏の三種盛り 砂肝 レバ ハツ
潮州らしいやさしい味つけがされています。
コリコリした食感の砂肝が美味しいです。
潮州田舎豆腐
マーボ豆腐みたいなものです。
唐辛子の辛さではなく香辛料やスパイスが香るピリ辛味。
これも軽やかな味付けで良いです。
肉団子と春雨のうま煮
肉団子の旨味がサッパリした春雨にしみて美味しいです。
ガツガツと食べてしまいます。
鶏南蛮のオレンジソース
阿佐ヶ谷で一時出していたメニューが復活です。
なんとも言えない甘みと酸味と旨味です。
餃子はニラ餃子に変わりました。
美味しい。けど、阿佐ヶ谷時代の餃子が好きかなぁ。
エビすり身と椎茸の炒め物
旨味の競演。美味しいですねェェェ。
潮州といえばチャーハンです。
レタスチャーハンは何度か夢に見ました。
パラパラに炒めたチャーハンは脂を感じない軽さ。
干しえびの旨味が素晴らしい。
やっぱり旨いなァ。
また食べれて良かったです。ホントに。
潮州が荻窪に着てくれたおかげで、ウチめし不能な時間帯の食が充実しそうです。
高級中華ではない庶民派中華の潮州。
毎日でも食べられる軽く優しい味。
お勘定もこづかいの範囲なのでホントに毎日食べられます。
週末は予約したほうが良いですよ。
中国料理 潮州
杉並区荻窪5-7-9 明泰ビル101
03-3393-7775
店内禁煙になりました
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「おいしい店」カテゴリの記事
- うなぎ 味治 (2010.01.06)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
「すぎなみ」カテゴリの記事
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
- 日本酒と十五夜を楽しむ会 湯川酒造試飲会(2009.10.05)
- 鳥もと 移転 荻窪駅北口の明かりが消えた(2009.09.09)
- 阿佐ヶ谷 七夕まつり 2009 9日まで開催中(2009.08.05)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
チャーハン、大好きなのですが、
作る際、干し海老を入れたことありませんでした。
想像するだに美味しそう…
今度、家でやってみたいと思います!!
>潮州料理は干した海産物からの旨味で味付けする料理。
素敵な響きです。
干した海産物からのダシ、本当に旨味なるものだと思います!
おそらく生活の中から生まれたであろうこの旨さ、
偉大であるからこそ現代にも続いているのだと感じられます♪
投稿: SOJA | 2008/07/23 18:05
SOJAさん、こんにちは。
この店は高級食材は使わないのでお手軽価格。
庶民的なメニューでサッパリした味が好きなら横浜より美味しいです。また、化学調味料をほとんど使っていない中華は珍しいと思います。半製品も含めて無化調だと東京の西側には2軒しかないかも。半製品の化調を認めてもここまで化調に頼らない店はもう2軒増えるくらいだと思います。
聖蹟桜ヶ丘のイベントの時にでも時間を作って下さいね。案内しますよ。
投稿: bleu et rouge | 2008/07/24 09:24