« ぶどうを見に万力山まで 金井醸造場 山梨市 | トップページ | 気まぐれ肉処 やっちゃん  ナマで新鮮な牛を頬張る 江古田 »

2008/07/10

清水牧場 羊のチーズ と 風のルージュ'06

Lucky!! Lucky!!

清水牧場の羊のチーズが運良く入手できました。


Shimizu0331_2

昨年は入手出来なかっただけにとっても嬉しい。
お食事番長はキャーキャー喜んでいましたよ。




Shimizu0896

清水牧場では基本的に母羊のミルクは仔羊のものです。
仔羊が乳離れした後、仔羊に必要とされなくなった母羊のミルクでのみチーズを作ります。

これって実はスゴイこと。

なぜなら、仔羊に母羊の母乳ではなく脱脂粉乳を与えて、母乳をそっくり加工用にすることが多いからだそうです。

経営を考えたらそれが常識かも。


ところが清水牧場では仔羊に充分な母乳を与えて育てたいそう。
先日の清水牧場バーベキューの時にそう聞きましたよ。
人より仔羊が優先な牧場なんです。



今回はキャンセル待ちだったので実は諦めていたんです。

天候に恵まれたり、ストレスがかからなかったりしたのかな。
母羊が少しだけ余計にミルクを出してくれたようです。




Brebis0998

で、いつものように牧場の花やハーブを一緒に梱包してくれました。
これだけでフロマージュのプラトーみたいです。
気遣いが嬉しさを何倍にもしてくれます。箱に頬ずりしたいくらいです。



このチーズはウォッシュ。
少々香りは強いですが、旨味が素晴らしい。
こんなチーズが日本にもあるんだとフランスに教えたいくらいです。




Rouge1005

ココファームの風のルージュ2006を合わせてみました。

このワインは3月に参加したココファーム試飲会のときにバレルサンプルとして出品されていたものです。


あの時のエントリーでは....

--------------------------------------------------------------------

風のルージュ 2006 はバレルサンプル。
まだ完成品ではありません。

バナナ、オレンジ、黄色い花の香り。
杉や桧の香りやバターの香りも少し感じます。

これはとっても美味しいので完成が楽しみです。

(参照:2008/03/24 COCO FARM & WINERY 試飲会 藤小西 中野坂上)

--------------------------------------------------------------------


こんな印象でした。





Rouge1007

さて、3ヶ月たって製品化されたワインは.....



樽に起因するバニラとカラメルの香り。
トーストの香りも感じます。

サンプルに感じたバナナのような未成熟な香りはなくなりました。

抜栓から3時間ではオランジェみたいな香りと甘みを感じます。


優しいけどしっかりした酸があり、ほのかに甘みが有ります。

ボディが厚く、時間の経過と共に更に甘みが増す感じです。

酸はとても上質に感じます。




なんと言うか.....

ヨーグルトとフレッシュチーズとルバーブのタルトにクレープダマンドを入れてオランジェを乗せて更に焦がしたカラメルの飴を乗せた感じ!?

こんなスィーツは無いんですけどねっ!!


いやいや、期待どおりの美味しさでした。




Rouge1052


このワインが清水牧場の羊のチーズにマリアージュ。
想像以上にピッタリ合っちゃったのでお食事番長もビックリです。


チーズの風味が倍増しちゃう感じ。
いや、確実に風味が増しちゃいましたよね。

羊や山羊のチーズにお薦めのワインに仕上がっています。

たぶん、ランランファームのシェーブルにも合いそう。





Brebis1053

実はSaint Chinian 2006 l'Oiseletというワインも用意してあったのですが。

そのワインはチーズよりイノシシのパテに合いまいました。





LuckyなチーズとLuckyなワイン。

素晴らしいマリアージュでHappyな夜になりました。

食の神様に感謝ですね。

|

« ぶどうを見に万力山まで 金井醸造場 山梨市 | トップページ | 気まぐれ肉処 やっちゃん  ナマで新鮮な牛を頬張る 江古田 »

ワイン (日本ワイン)」カテゴリの記事

Fromage (おいしいチーズ)」カテゴリの記事

清水牧場チーズ工房 (奈川)」カテゴリの記事

コメント

 そうなんですね~!!
幸せな子羊達です♪
清水牧場さんが貴重なチーズ振舞ってくださったの
もっと有り難く頂かないとバチが当たりますよね!!
お食事番長小躍りして喜んでましたか?!
読ませて頂いてるだけでこちらも幸せな気分になります。
又、情報楽しみにしていま~っす。

投稿: uko | 2008/07/11 16:53

ukoさん、こんにちは。
素晴らしいチーズでした。ホントにラッキーでした。
勿体ないので少し残してあったりします。それもそろそろ限界。今夜、涙、涙のフィニッシュです。

今月末に日帰りで松本に行くかもしれません。ビール祭りですもん。ホントは松本ぼんぼんを見たいんですけど中々都合がつきません。

投稿: bleu et rouge | 2008/07/12 09:29

おおー、美味しそう!!
こういうの見ちゃうとまた行きたくなります。

母羊に負担をかけないという姿勢、素晴らしい!

こういうまっすぐな考えでやっておられるところは支持されますよね〜。

投稿: あおひー | 2008/07/14 01:15

あおひーさん、どーもです。
このチーズは美味しいですよ。でも無理に生産量を増やさない牧場の姿勢に好感が持てます。

やはり母羊の母乳で育てたほうが仔羊が健康に育つそうです。

投稿: bleu et rouge | 2008/07/14 10:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清水牧場 羊のチーズ と 風のルージュ'06:

« ぶどうを見に万力山まで 金井醸造場 山梨市 | トップページ | 気まぐれ肉処 やっちゃん  ナマで新鮮な牛を頬張る 江古田 »