Kunotakao Caramel クノタカオ キャラメル たぶん国内最初のキャラメリエ
お食事番長が大ヒットを飛ばしてくれました。
会議から直帰となったこの日、最近ワタシが気になっていたモノを入手してきたのです。
それは.....
クノタカオ キャラメル。
クリスティーヌ・フェルベールさんが注目されてから、鎌倉のロミ・ユニ・コンフィチュールという流れがあったじゃないですか。
唯一無二のキャラメリエ (キャラメル職人) アンリ・ルルーさんにインスパイアされ塩キャラメルを作ったパティシエも多いし。
必ず現れると思っていましたよ、日本人キャラメリエ。
たぶん国内初のキャラメル職人です。
8個入り(4種類の味)のパッケージが2種類。
とりあえず、カシス、フランボワーズ、抹茶、塩、以上4種類の入ったパックを食べてみました。
キャラメルはルルーさんのザックリした舌触りとは異なりキメの細かいものです。
やっぱりキャラメルの基準ってルルーさんになっちゃいますね。
ルルーさんの塩バターキャラメルは有塩バターが濃厚で糖分と塩分が強めなメリハリがある味。
対するクノタカオキャラメルは甘み控えめ。滑らかで優しい味です。
クノタカオ恐るべし。
ホントに美味しいです。
ワタシ的にはルルーさんのザックリ感を持たせながらクノタカオの味がするとベストな気がします。
もう1つのパックも食べなきゃ。
いずれにしても、もう少しクノタカオについて知りたいですね。
| 固定リンク
「sweetsとか」カテゴリの記事
- ステファン・トレアンのピエスモンテセミナー(2010.02.10)
- クリスティーヌ・フェルベールさんのセミナー 夜の女王のデセール(2010.02.02)
- Le Club de CARAMERIER no.5 ルルーさんの新作(2010.01.26)
- エヴァンとルルー クリスマスケーキを1つづつ(2009.12.24)
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キャラメリアって音がなんだか可愛い♪
最近、本当にキャラメル流行ってますね。
なんとなく、私にとってキャラメルは冬の食べモノなんだけどなぁ~ そんなこと言ってる私は遅れてるのかな。
投稿: hirorin | 2008/06/06 22:49
hirorinさん、こんにちは。
確かに冬の方が良い感じはしますね。バターたっぷりだから暑さに弱い気がします。
実際、これを入手したお店でも冷蔵庫から出してくれたそうです。
しかし、気になるクノタカオ。名古屋に住んでたら会いに行っちゃうかもしれません。
投稿: bleu et rouge | 2008/06/07 09:38