« フランス食堂 Vent Vert 大満足の美味しいランチ 小布施 | トップページ | またまた清水牧場へ 奈川 松本 »

2008/05/01

松本で ワイン-モルト-日本酒 の梯子酒

さて、松本に帰ってきたワタシたち。
いつものようにチーズとお酒の店 ジュレブランシュ に向かいます。



この日はワタシのblog師匠 あおひー さんも参戦。
松本駅で待ち合わせしてから出陣です。





Matumoto0659

ジュレブランシュに着くと、いつも楽しみにしているblog 92の扉 の92さんが、やはりジュレさんの常連さん ukoさんと待ち構えていました。ってか呼び出したんですけどね。


合戦の始まりです。

各自、自分の都合で勝手に落ちる。それがこの日のルールです。


まずは名乗りを上げて(紹介して)から。


92さんは松本在住。とは言っても月-金は東京で暮らしています。
愛車を酷使しながら東京と松本の二重生活を愉しんでいるんです。

松本は都市部と自然の距離がとても近い街。
海こそありませんが20分もクルマを走らせれば緑一色です。

92さんは休日には必ず松本に帰り自然を満喫しています。




あおひーさんはアート、それも日本画も現代美術も自分の尺度で見ることができる美術愛好家。

この日も京都の美術館で河鍋暁斎を見てから、もう1軒の違う美術館で若沖を鑑賞しての松本入り。

もちろん松本でも草間彌生さんの常設展を楽しんだ後にワタシと待ち合わせという徹底ぶりです。

仕事でビッシリのスケジュールにもめげず、好きなアートの為ならどこまでもいっちゃうのがあおひー流。

日帰り青森県立美術館、日帰り香川県金比羅宮書院など、驚愕のアート旅を敢行してしまう強の者です。


ワタシが裏方をさせて頂いた大和田百合香さんの『酒とチーズで和もう会』で霜田さんに会ったのが運の尽き。ジュレブランシュに興味を持ってしまったよーです。

(参照:2007/12/11『年の瀬にsakeとcheeseで和もうかい』ご報告)

しかも、5月11日まで草間彌生さんの新作が松本でみれるというこのタイミング。

松本駅でワタシと待ち合わせる日がくるとは思ってもいなかったはずです。




でも、実際に顔を合わせていると濃いメンバー。

ワタシはタジタジ。

いつもならblogに載せずとも、お食事日記のために食べたものや飲んだものの写真を撮るのですが、この日はほとんど撮れませんでした。

だって、プロ野球選手の前で野球の話し出来ますか?
サッカー選手の前でサッカーの話し出来ますか?
ソムリエの前でワイン談義出来ますか?
プロのカメラマンを前にカメラや写真の話し出来ないでしょ?

blog師匠たちの前ではblog活動できないのです。

しかも、何を食べ、何を飲み、どんなだったかもほとんど記憶にありません。



ukoさんも毒気に当てられたのか聞き役に徹してしまいました。「お気の毒に」としか言いようがありません。(笑)

92さんあおひーさん、ホントに濃い2人でしたからねぇ。


Matumoto0660

たぶん、城戸さんや小布施さんのワインを2本か3本飲んだはず。

チーズもたくさん食べた気がします。

お店には他にギター製作職人の T's Guiter さんが来ていたような気もします。



Matumoto0661

数種類のチーズを使った激旨リゾットで〆たようです。

詳しいことは 92の扉あお!ひー をご覧下さい。

(トラックバックからも移動できます)



ジュレブランシュは日本の農家製チーズの産地にあって、チーズ料理からチーズ販売まで手がけるチーズ専門店として貴重な存在。。
特に販売では、市内県内の評判の店はジュレから届いたチーズが使われていることが多いそう。


また、長野県内のワイン醸造家や日本酒の杜氏に出くわすことが多い店でもあります。もちろん、ワイン愛好家や日本酒愛好家も多く、いつも賑やかです。


ホンモノを求め、この地を訪れる人たちの交差点。
いろんな人と人がここで知り合い、各々の世界を広げることは珍しくありません。


「チーズって刺身と同じで各々のチーズに各々の切り方があって、厚さ薄さ、切る方向や形など覚えることがたくさんある。」
Fromageさんぽで大和田さんに教えてもらったことです。


レベルの高いサービスが出来る霜田さんが、そう思わせないさりげないサービスをするのが良いんだろーなぁといつも思ってしまいます。
まぁ、やや天然というコトもありますが。


ワタシも2006年の夏に偶然出会ってから2ヶ月に1回のペースでジュレに通っていますが、その度に、おもてなしって技術ではなくハートだと強く感じます。






この日は途中でお食事番長がマッサージ落ち(松本はアーユルベーダが安い)。

更に、ukoさん帰宅の時間になり一旦お開きに。






Matumoto0665

ワタシとあおひーさんは92さんの引率で 洋酒店 醇 というモルトバーへ。




松本は狭いエリアにたくさんのバーがある街。
92さんのblogでいろんな店を知りました。



92さんは松本のバーのオーソリティー。
聞けば各々の店に置いてある酒類の傾向から客層まで詳しく教えてくれます。

ワタシ的にも松本のバー、とくにモルトバーには興味津々。

SIDECAR、OLD ROCK、Water Loo、MAIN BAR COAT、洋酒店 醇、スタンディング8オンス、摩幌美。

ホントに狭いエリアにあるんです。
この地の人口から鑑みても軒数が見合ってない気がします




洋酒店 醇 でナゼかワタシの子供の頃の遊び場、大蔵に有った円谷プロダクションの話しをしながらモルトを飲みました。



ここであおひーさんは荷物の重量落ち。重い美術書を持っての夜のパトロールには限界がありました。






ワタシと92さんは更に3軒目、 廚 十兵衛 へ。

92さんのblogで良くお見かけする SOJAさんと遭遇。
酒談義になったような気がします。



何の酒を飲んだかも記憶には全くありません。

その後、当然のようにワタシも陥落。

折角SOJAさんに会ったのに最後がグダグダになってしまい勿体ないことになりました。(申し訳ない!!)





今度はモルトバー中心に少し廻りたい。

そう、懲りないワタシは早くも次の松本行きのことを考えています。



摩幌美(店内禁煙のモルトバー!!)には行ってみたいなぁ。

SideCar か WaterLoo なんてバーに行くのも良いかな。


早くも次回の松本が楽しみです。



しかし、あおひーさんと92さんはおもしろいです。
また飲みたいなぁと思います。

ちょっとバラしちゃうと、92さんの東京基地はあおひー家からそんなに遠くありません。

東京で合戦希望。

またクダラナイこと話しましょう。





Gelee Blanche
松本市大手2-10-2
0263-33-2252
営業日はblogで確認して下さい
http://love.ap.teacup.com/geleeblanche/


洋酒店 醇
松本市大手2-7-12
火曜日定休
0263-32-8186


廚 十兵衛
松本市大手4-8-21
0263-37-9100

|

« フランス食堂 Vent Vert 大満足の美味しいランチ 小布施 | トップページ | またまた清水牧場へ 奈川 松本 »

お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事

Gelee Blanche (松本)」カテゴリの記事

コメント

ご一緒できなくて残念でした。日帰りの1日でもと思っていたのですが、仕事も入り、叶いませんでした。
同じ畑の葡萄の木が順調に育っているようで安心しました。
今度ゆっくり飲みましょう。

投稿: しゅうちゃん | 2008/05/01 21:36

先日はどうも楽しい時間をありがとうございました!

是非、またの機会を楽しみにしていますよ。
東京&松本、それぞれに良さがあると思うので…

> 松本のバーのオーソリティー。

いや、それ、言い過ぎです(汗)

でも、挙げられているバーの倍以上、様々なタイプのいろんなバーがありますから、それもまた楽しみましょう!

投稿: kuni@92の扉 | 2008/05/02 01:57

しゅうちゃん、こんにちは。
第3農場のぶどうは苗から育てているのではなく、接ぎ木して育てるようです。
元の木が何かはワタシにはわかりませんが、順調に育っているのはわかります。期待しましょう。

投稿: bleu et rouge | 2008/05/02 06:33

92さん、先日はヨッパライの引率ご苦労様でした。また次回も宜しくお願いします。
モルト系、カクテル系、パブ系など、92さんがまとめて出版しちゃったらイイかも。
あるいはバーテンダーの皆さんを92さんが騙して、市内バーのラリーとか開催して全国的に売り出すのも面白そう。と、無責任に煽ってみたりして(笑)。

投稿: bleu et rouge | 2008/05/02 06:43

先日はありがとうございました!また、行きたいなというのが正直なところ。
近所だったら間違いなく夜ふらっと行ってしまいそう。
次回はぜひ東京合戦ということで!

投稿: あおひー | 2008/05/02 07:42

あおひーさん、お疲れさまでした。
長野は近いけど松本は遠いですよね。
そんな松本までの3時間の距離にもめげず、ジュレさんに通うこと10数回。
実は3度ばかりお食事番長を置いてフラッと行っちゃったことがあります。逆にワタシが置いて行かれたことも1度あるんですけどね。
まぁ、次回の草間さんの時にでもフラッと行ってみて下さい。地元の人と同じように接してくれちゃいますよ。

さて、東京に戦場を移して合戦希望。近々、92さんを迎え撃ちにしましょう。

投稿: bleu et rouge | 2008/05/02 12:26

こんにちはっ。

楽しい時間が伝わってきます。
何と言うか、
濃密…に尽きるものかと思います。
お酒を飲む、食を楽しむことはもとより、
その1日の時間を充実して過ごされた…
…そんな感じですネっ。

またお会いできる日を楽しみにしています!
日本酒の話、僕も細かい内容は覚えていませんが、
酒を知る人らしい会話になっていたと思います。
コアな話が出来る方だなぁ…と言う印象、残っていますし。

投稿: SOJA | 2008/05/02 12:44

SOJAさん、先日はお騒がせしました。
多摩独酌会の資料頂いちゃって申し訳ないです。勉強させて頂きます。
blogのほうも見せて頂きました。
テイスティング能力も然ることながら端的な表現が素晴らしい。ちょっとパクろうか?と思っています。(笑)
近々、お会いすることになると思います。また、一緒に飲んで下さいね。では、また。

投稿: bleu et rouge | 2008/05/02 13:29

お疲れ様でした
横浜軍団と一緒で来松ペースが上がっていますねー
輪には入れず遠くから眺めていましたが
楽しそうに語って、飲んで、食べて・・・
嬉しいですねー
この光景を見たり、楽しかった、
美味しかったっていう一言で
今までの苦労(?)がいっぺんに報われる気がします。
本当に有難う御座います
お店をやっててよかった~

しかしですよ・・・
この所記憶を無くされる方が増えてますねー。

92さん同様「・・・らしい」文が増えませんように。(笑)


2日間楽しかったです!

さて次は・・・・2週間後?
楽しみ~

お江戸で会いましょ!

投稿: gelee | 2008/05/03 14:04

geleeさん、マイドです。
いつもスミマセン。
今回の松本はテンションが上がり過ぎて、記憶がとんじゃった。まぁ、有りがちですが。ゲラゲラ笑ったのは覚えてますが、何で笑ってたかが思い出せません。(笑)

次はこちらですね。お待ちしています。

投稿: bleu et rouge | 2008/05/04 08:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本で ワイン-モルト-日本酒 の梯子酒:

» ジュレ ブランシュ、洋酒店 醇、厨 十兵衛、SideCar [92の扉]
 お昼過ぎには一時的に空が明るくなりかけたのですが、結局その後も断続的に雨が降り続く生憎のお天気となってしまいました。 [続きを読む]

受信: 2008/05/02 01:49

» 美味しいチーズと楽しいお酒。ジュレ・ブランシュ [あお!ひー]
昨年の12月に季織亭で開催された、年の瀬にSakeとCheeseで和もうかいat季織亭。 この時にいらっしゃっていたのがジュレさんで松本でチーズとワインの楽しめるお店をやられてるという話を 聞いて、いつか行ってみたいなあと思っておりました。 食についてはいろいろとおいしい情報を教えていただいてるbleu et rougeさんに、「あおひーさん、松本 行こうよ〜」と会うたびに言われてたのです。 まあ、何かよっぽどの機会でないと行くことないだろう。 そうたかをくくっておりました。 ところが、≒... [続きを読む]

受信: 2008/05/03 08:31

« フランス食堂 Vent Vert 大満足の美味しいランチ 小布施 | トップページ | またまた清水牧場へ 奈川 松本 »