« Miyamanishiki J 2006 ワイナリーの醸す土の酒 | トップページ | 純米酒 吟雅 上原浩氏へのオマージュ 阿佐ヶ谷 »

2008/02/08

花粉 08シーズン開幕

来てますよぉ。

いよいよ、本格的な花粉シーズンになりました。



1月の早い時期からボチボチ感じていたので、むしろ少し遅かったと思います。


今年は『花粉番』や『フォレスト』などのサプリメントを使ってのナンチャッテ減感作療法をしていなかったので不安です。


ちょっと遅くなってしまいましたが、アナキラフィシーショックに注意しながら今からでも始めるしかないと思っています。



始まったばかり。

長い試練の季節です。

|

« Miyamanishiki J 2006 ワイナリーの醸す土の酒 | トップページ | 純米酒 吟雅 上原浩氏へのオマージュ 阿佐ヶ谷 »

季節」カテゴリの記事

コメント

花粉症の人、まわりでもそろそろ話してます。
私は全然わからないから、春が近づいてるんだな~なんて嬉しくなってしまうのですが・・みんな大変そう。これから5月までですか?3ヶ月かぁ・・

美味しいお酒も食べ物も、鼻がきかないと100%で楽しめなくなりそうで・・早く花粉番を!←名前変わったんですよね?なんていうんだろう?

投稿: hirorin | 2008/02/08 13:52

鼻が利かないとワインはダメです。ただでさえ昨年秋からスランプなのに。

焼酎も厳しいです。最近、スパイシーなのが多いんです。

酒も7号酵母なんかだと難しいかな。

生もとの酒は意外と平気。でも、好きじゃないな。
締めた酒って香りは単調なことが多いですもん。

花粉番、名前が変わったんですか? 明日、手に入れたいので調べないと。

投稿: bleu et rouge | 2008/02/08 20:04

私はハウスダストとダニの強いアレルギーがあって始終エヘン虫なのですが、花粉はかろうじて陽性程度です。一応対策として、1ヵ月程前から甜茶を飲んでいます。
先日健康診断の結果が出ました。アレルギーと視力以外は全く問題なしでした。
蕎麦・納豆・チーズの健康食品効果だと思っています。

投稿: しゅうちゃん | 2008/02/09 21:20

食品こそ1番有効なサプリメントかも知れませんね。ジュレの霜田さんは青カビのチーズのおかげかカゼとは無縁だし...。日々の積み重ねなのでしょうね。

投稿: bleu et rouge | 2008/02/10 08:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花粉 08シーズン開幕:

« Miyamanishiki J 2006 ワイナリーの醸す土の酒 | トップページ | 純米酒 吟雅 上原浩氏へのオマージュ 阿佐ヶ谷 »