石垣島からの案内状 高嶺酒造所 川平
今年も石垣島にある高嶺酒造所からハガキが届きました。
泡盛まつりの案内状です。
数年前に沖縄に行った時の事を思い出しました。
那覇---石垣島---竹富島---西表島 の食べ歩き。
那覇の食堂でグルクン、イラブー、スクガラス。
あしゃぎ(那覇)の朝ご飯で食べたオオタニワタリ、ハンダマ、ゆし豆腐、長寿草、たった3粒だったけど死ぬほど美味しかった3年もの酢大豆。
沖縄そばで1番美味しかった首里そば(那覇)。
八重山そばの竹の子(竹富)、ゆうくぬみ(石垣)、大好きな知花食堂(石垣)。
川平ファーム(石垣)のオーガニックパッションフルーツ。
マヤグスクリゾート(西表)で夕食に食べたヤシガニ。
B&B KABIRA(※注釈参照)のメインダイニングで食べた石垣牛。
懐かしいなぁ。
この時はまだblogを始めていなかったので写真が無いのが残念です。
その時石垣島で宿泊したB&B KABIRA(※注釈参照)の近くにあったのが高嶺酒造所でした。(写真はバルコニーから撮った朝の川平湾)
この高嶺酒造所では泡盛の瓶を預かってもらうことができるんです。
で、ワタシたちもそのとき買い求めた泡盛を古酒にしようと預かってもらってます。
だいたい20年たつと半分くらいに量が減るらしいです。
いつかまた訪れて瓶を増やしたいと思っているんですけどね。
なかなか石垣島は遠いです。
さて、八重山の島料理を食べながら於茂登とエイサーを楽しむ泡盛まつりは11月10日の17時から川平農村集落センターで開催です。
昨年は全国から200名が参加したそうですよ。
参加希望のかたは10月10日までに申込みましょう。
ワタシ?
ワタシその日はダメ。
日本海を見ながら魚を食べる予定が....。残念!!
注釈:B&B KABIRAは現在 オーベルジュ・川平 と名称が変更されています。二期リゾートなのは変わりません。
高嶺酒造所 http://www.ishigaki.com/omoto/
オーベルジュ・川平 http://www.nikikabira.com/
川平ファーム http://www.passion-jp.com/
そば処 竹の子 http://www.taketomi.net/takenoko/
マヤグスクリゾート http://www.mayagusuku.com/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウクレレ通勤 実施中(2010.04.09)
- カミング スーン(2010.04.01)
- Twitter(2010.01.05)
- 冷蔵庫 2010(2010.01.04)
- 箱根駅伝 追っかけます(2010.01.02)
コメント