有りそで無い 無香料ベルガモットのドルチェ Bel Sole 荻窪
なんだか燃え尽き感でいっぱいです。
それもそのはず8月はワタシ的限界を遥かに超えた24回もblog頑張っちゃいました。それだけ動いたということですかね。ちょっと忙し過ぎたかも。
9月は仕事が大忙し。捌ききれない状態。多方面からいろいろ催促されています。
さらにぼちぼち問い合わせが来ている地域活動が本格化します。
もうダメかもしれません。
そんな上がらない気分の時にはアソコに行くしかありません.....
荻窪 Bel Sole。
昨日は夕方の通り雨のお陰で湿度と不快指数が急上昇。
とにかく生ビールを1パイントです。
ビールには砂肝!!
ロイヤルポークの脂(マイスタームラカミで分けてもらったそう)でコンフィした砂肝はビールに合い過ぎです。レンズ豆とポテトもビールを呼びます。
色合いはイマイチだけど旨いねぇ。
お食事番長のビールも飲んでしまいました。
パスタはモロッコインゲンとエビのペペロンチーノ。
プリプリのエビと香りのあるインゲンもビールに良く合います。
ホタテとアスパラのリゾットはぴったりアルデンテ。
1日1回はゴハンを食べたいお食事番長納得の味です。
今度はワインを飲みたくなってきました。
トーマス・エ・ギーセン(TOMAS & GIESEN)の白。
帰ってから調べたら彼らはイタリアの数カ所でビオワインを作っているそうです。
で、シチリアでのプロジェクトがコレ。カタラット種で作られているそう。
なにか馴染みのある香り。
何かなと考えてながら飲んでいたらスーと2杯飲んでしまいました。カラダが美味しいワインと教えてくれます。
ワタシ的身体へのしみ込み度は 4スポンジ。安くて美味しいワインです。
アーリッヒが「ヒノキですね...。」
なぞが解けました。
毎年、花粉が飛ぶ前に1月初めから飲み始める花粉対策用のヒノキドリンクの香りですよ。納得しました。でも、ヒノキというよりサワラかも?
お食事番長は石灰の感じがすると。ミネラルを感じたようです。
このあたりからの記憶は曖昧です。
実は最初のビール1パイントで酔ってしまっていたんです。
部屋に戻ってお風呂に入ってからBel Soleに行ったので気を抜いてしまったんだと思います。
秋田県産サゴチのムニエル。
下にあるカポナータが香草をふんだんに使ったもので香りが楽しいお皿。
さらにワイン、Cotes du Rhoneのワイン Domaine PERRIN Reserve。
白桃のようなキュートな香りがしました。
さて、ここからいよいよ別腹です。
先日食べてとても美味しかったベルガモットのマーマレード。
これをショコラと合わせてドルチェを作ってもらいました。
輸入食材屋に有りそうで無い、なかなか入手が難しいのがベルガモットのマーマレード。
いろいろ調べたらワイン等を輸入する際に極少量がイレギュラーで入ってくるくらいらしいです。
ジャムを扱っているところを見つけたので取り寄せてみようと思っています。でも、果実よりピールが美味しいのでジャムよりはマーマレードが良いですけど。
人工的な香料を使わないマーマレードは鮮烈だけどツンとくる感じでは無いんです。アールグレイの紅茶があまり好きではないお食事番長もこのマーマレードには感激。予想通りカカオとの相性も抜群でした。
ヴィンサントと合わせてみるとやはりマリアージュ。ヴィンサントの果実味を強く感じます。
さらにマルゴーフィニッシュのモルトを合わせてみたらこれもビンゴ!! アランのモルトからマルゴーの果実味を見事に引き出しました。
恐るべし、ベルガモット。香りだけでなく味も侮れませんね。
いちいち美味しいお酒と食事にワー!! キャー!!
頭の中を空っぽにして楽しい時間を過ごしちゃいました。
ぐるなび 荻窪 Bel Sole http://r.gnavi.co.jp/b072900/
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「 Bel Sole (荻窪)」カテゴリの記事
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 安曇野放牧豚のロースト 備忘ログ #16(2009.09.28)
- モン・サン=ミシェル産 ムール貝 備忘ログ #15(2009.09.27)
- 夏の味覚 トマトの透明なジュレ Bel Sole(2009.08.19)
- ホワイトアスパラで春を楽しむ 備忘ログ #11(2009.04.20)
「ワイン」カテゴリの記事
- 自然なワインの新たなインポーター テラベール試飲会(2009.11.16)
- 野村ユニソンのワインたち 野村ユニソナイト(2009.08.10)
- ブル ピノ で満腹 ORVEAUX night (2009.08.03)
- マッサ・ヴェッキアnight 循環する農民のワイン(2009.07.21)
- ロエロ・アルネイス 17銘柄 一気飲み!!(2009.07.15)
「すぎなみ」カテゴリの記事
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
- 日本酒と十五夜を楽しむ会 湯川酒造試飲会(2009.10.05)
- 鳥もと 移転 荻窪駅北口の明かりが消えた(2009.09.09)
- 阿佐ヶ谷 七夕まつり 2009 9日まで開催中(2009.08.05)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント