キジ冷やしスープ麺 季織亭 夏の新作拉麺 経堂
いつも行く店 季織亭がまた新作拉麺を作りました。
その名も『雉冷やしスープ麺』
なんだか語呂が悪いけどそのまんまの麺なので仕方ない。
キジのガラでスープを取ったキジ肉入りの冷たいスープ麺ですよ。
キレイに澄んだスープは、ジビエから野趣というより旨味をより抽出した感覚。いくつかのスープと合わせて作り出される複雑な旨味を淡く優しく仕上げています。
優しいのに旨味はしっかりしたスープの旨味が自家製の手打ち太麺によく馴染みます。しかも、このスープは粉の旨味を引き出すような感覚すらあるような気がします。
トッピングはもちろんキジ肉。
モモ、胸は食べごたえのある肉。旨味が強烈です。
キジのつくねがまた美味しい。スープに旨味をアシストします。
ササミはなんと○○!! これが柔らかくってとろけそう。
そして炙った皮が散らしてあります。
この炙った皮から香ばしさと更なる旨味がにじみます。
この雉冷やしスープ麺は食べる人の『お食事スキル』が試される一杯になりそう。
あまりにも澄みきった味のスープは塩分控えめ。
ふだんガツン系や豚骨、化学調味料ドッサリのジャンクな食生活をしていると旨味を感じないほど繊細な味です。
でも、食材の味を正しくキャッチ出来るアナタなら大丈夫。
これまでも、そして今後も経験できないかもしれない新しい旨味に驚きますよ。
このキジ冷やしスープ麺、木曜日はアッという間に売り切れ。
でも金曜日は余裕がありました。
売り切れかどーか連絡してから出かけたほうが良いですよ。
それと、昨日でお弁当の店頭販売は終了しました。仕出し弁当は予約販売で今後も続けるそうです。
今日からはお昼も拉麺営業をするようになりました。
夜に来る事が厳しかった方もこれからは拉麺を食べられますよ。
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「 季織亭」カテゴリの記事
- 純粋と純米と ウルウルされちゃうと困っちゃう.... by 怪獣(2010.01.10)
- コハダのツミレと奇跡のがんもどき おでん会 季織亭(2009.12.30)
- 季織亭 冷やし麺 今度はサンデージャポンです(2009.08.15)
- 冷やし小麦麺 有機酸の滋味深さ 季織亭(2009.08.01)
- ラーメン懐石とは !? 季織亭で崩し懐石(2009.07.31)
「せたがや」カテゴリの記事
- ボロ市 世田谷の風物詩(2009.12.17)
- もみじ市 2009 森ガールの文化祭(2009.10.13)
- おいしい親子丼 焼鳥かなめ 奥沢 備忘ログ #6(2009.02.15)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2008.12.31)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やばかったですね、雉冷やし。
安定供給されたら、また食べたい!と思っています。
投稿: あおひー | 2007/08/12 10:36
あおひーさん、まいど。
具を炙ってもらって肴にしちゃダメですかねぇ?
投稿: bleu et rouge | 2007/08/12 17:18