山羊と羊のチーズ三昧 アルパージュ 神楽坂
神楽坂のチーズ専門店 アルパージュ(Fromagerie Alpage) のイベント 春のチーズ・カフェ シェーヴル&ブルビ編 へ行ってきました。
このお店の存在を知ったのは先週。
藤小西で開催されたチーズとワインのイベント BON BON FROMAGE で使われたフランス産のチーズはここ アルパージュ のものだったからです。
早速、アルパージュのホームページを見てみたら21日&22日と店頭で試食会があるとお知らせ欄に書いてありました。
しかも山羊と羊のチーズ三昧!!。またまたワタシの琴線に触れてしまうイベントです。
土曜日は別件があったので日曜日に行ってみましたよ。
この日は薄曇りながら風が温く、薄着が気持ちいい気温。
神楽坂は選挙の影響か、あまり人は多くはありませんでした。
東西線神楽坂駅から2分位歩くと住宅街の中に アルパージュ はありました。
チーズ・カフェは山羊のチーズ5種類と羊のチーズ5種類。それに数年前にお食事番長と行った新得 共働学舎 のチーズ さくら の計11種類のチーズがあり、その中からチーズ3種選んで盛り合わせてもらう3種盛りと5種盛りがありました。
ワインは赤、白、泡ものが1種類づつです。
赤も白も泡ものもガブガブと飲みながらチーズを試食です。
まずは山羊のチーズ(シェーヴル)5種類の盛り合せ。
クラッカーから時計廻りに
1 ヴァランセ・フェルミエ
木炭がまぶしてある山羊のチーズ
軽い酸味。
2 ブリケット・リュース・フェルミエ
1 のヴァランセ・フェルミエよりやや酸味が強い。
3 カタル・フェルミエ
表面に木炭がまぶしてあるチーズ。
濃厚で凝縮感がある。
4 ブルー・ド・シェーヴル
青カビの山羊チーズ。
塩分が強くパンチがある。
酒飲み向き。
5 トム ド シェーヴル・オゥ・ミュスカデ
ミュスカデで洗ってある山羊のウオッシュチーズ。
やっぱり羊のチーズ(ブルビ)も5種盛り合わせて。
クラッカーから時計回りで。
6 ブロッチュ
羊乳の乳清(ホエイ)から造られるフレッシュチーズ。
メイプルシロップを付けて。
爽やかだけどコクがあります。
7 ペライユ・フェルミエ
軽い味なのに余韻が長いですね。
8 ブラン・ダムール
ハーブに包まれた羊乳チーズ。
塩分が強め。ローズマリーの香りが強いです。
あと2種類くらいハーブを使っていますが正直わかりませんでした。
9 ウ・ベル・フィウリツ
8のブラン・ダムールよりも塩分が強いです。
これも酒飲み向きかな。
10 ブルビ・オゥ・ジェネピー
ジェネピーというアルプスの標高3500mまでにあるハーブを使ったチーズ。正直、渋みを感じた。ちょっと難しいかな。
当然のように追加で3種盛り。
山羊のブルー・ド・シェーヴルと羊のウ・ベル・フィウリツをアンコール。
ナゼなら酒飲み好みの味だから。
それに11種類目で さくら を。
11 さくら
北海道は新得にある 共働学舎 のチーズ。
桜の葉の上で熟成されたチーズ。桜の香りが何ともいえない絶品チーズ。
以前は ぐるっぺ で購入可能でしたが、最近はどのショップでも入手困難な幻のチーズになってしまいました。
実際、2004年だったか新得のミンタルに道に迷いながら行ってみましたが現地でも入手不能でした。
過去2度ほど食べていますが、3回目になる今回が最もコンディションが良く絶品でした。
予想通り大満足のイベントだった 春のチーズ・カフェ "シェーヴル&ブルビ編"。
山羊のチーズは酸味がやや強い傾向があり、直線的な野性味溢れる香りのチーズが多いような気がしました。
羊のチーズはやさしいけどコクが強く、香りが広がる感覚が有るように感じました。
さくら は別格。世界に誇れるチーズです。
山羊と羊のチーズ三昧。
またまたチーズの奥深さを垣間みてしまった気がします。
チーズって、ちゃんと学ぶ価値があるような気になってきちゃいましたよ。
この神楽坂のチーズ専門店 アルパージュ にも少し通ってみようかと思っています。
| 固定リンク
「おいしい店」カテゴリの記事
- うなぎ 味治 (2010.01.06)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
「試食会」カテゴリの記事
- 春の味覚 山羊と羊のチーズカフェ Alpage 神楽坂(2010.04.23)
- 本間るみ子さんチーズ会 gelee blanche 松本(2009.08.06)
- SAKEとCHEESE ~大人の夏のお愉しみ~(2009.07.28)
- 日本の銘チーズ100選を楽しもう!(2009.04.01)
- 酪恵舎のチーズと龍神酒造の会(2009.03.08)
「Fromage (おいしいチーズ)」カテゴリの記事
- 春の味覚 山羊と羊のチーズカフェ Alpage 神楽坂(2010.04.23)
- チーズ専門店 gelee blanche にて (つぶやくオトコたち...の巻)(2010.01.18)
- あったか美味しいチーズフォンデュ(2009.12.10)
- チーロエスポージト と 国産モッツァレラについて(2009.11.26)
- 本間るみ子さんチーズ会 gelee blanche 松本(2009.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント