« bleu et rouge株、暴落。 後編 | トップページ | 富久長の酒 八反草 50%精米 純米吟醸 »

2007/03/01

サヨナラ花粉マスク 今年は花粉に勝っちゃった

今日から3月。いよいよ春です。
風さえ受けなければ日向にいるとぽかぽかです。


さて、春と言えばモチロン花粉です。

この話題で書いちゃうとまた変なトラックバックが増えてしまいそうですが....。



年がバレちゃいそうですが、正直『花粉症』という言葉が無い頃から苦しんでいました。昔は慢性鼻炎で片付かられていたんですよね。
学校の身体検査では常に鼻で引っかかっていました。

やがてアレルギー性鼻炎と言われだした頃に耳鼻科の先生から「コレは治らない」と教えられました。



そんなワタシ。どーやら今年の花粉に勝利したようです。

今週はずっと風が強く花粉が飛んできていました。
しかし、マスクをしなくても問題ないんです。


もしかしたら、3年目になる『ナンチャッテ減感作療法』の効果かも。


杉から抽出して作ったという『フォレスト』というドリンクのサプリネントを一昨年の1月から試していたんです。

初めて試したその年は「やや軽くなったかな?」という程度であまり効いたとは言い難い程度でした。

すごかったのは昨年です。同じ『フォレスト』を1月の始めから試したんですけど劇的に効果が認識できました。

一昨年に売り切れて入手困難になった立体マスクを大量に購入していたのですがほとんど使うことがなかったほどです。


今年は『フォレスト』の類似品の『花粉番』というサプリメントを試してみました。

しかし、始めるのが1月の終わり頃になってからと花粉の飛散より遅くなってしまったので半分くらい飲んだところで止めていたんです。


確かに、目は痒くなります。クシャミもたまには出ます。

でも、明らかに楽なんです。

マスクは完全にいりません。

これってもしかしたら抗体ができてきたってことでしょうか?


おかげでワインの香りを楽しむことができます。


もちろん薬ではないので絶対くしゃみがでないなんてことではありませんけどね。もちろん目も痒いですよ。

薬は自分の意思でコントロールできないくらい眠くなるので飲まないことにしています。実は花粉に効く点鼻薬や目薬でも眠くなる体質なんです。日中は車で移動しているので眠くなるのは困るんですよ。

以前には1シーズンに何日かは仕事を休まなければならなかったことを思えば少しのクシャミなんかは無いのも同然です。



もちろん、体質がこのサプリメントに合っていたんでしょうね。
だから、人に薦めたりはしませんよ。
体質は人それぞれですもん。



そーいえば先週の土曜日に小学校での地域活動で、いつも家族でイベントに参加してくれるSくんから花粉症が完治したと報告を受けました。

ヨーグルトダイエットをしたら「ダイエットには失敗したが花粉症が治ってしまった」そーなんです。

ホントに人の体質っていろいろですねぇ。

|

« bleu et rouge株、暴落。 後編 | トップページ | 富久長の酒 八反草 50%精米 純米吟醸 »

季節」カテゴリの記事

コメント

すごいなあ〜。
わたしは風邪か花粉だかよく分からない状態でダメダメです。
解決の方法はひとそれぞれということなんですよね。

投稿: あおひー | 2007/03/02 00:30

こんにちは。
今年は花粉が楽そうだ、ということで良かったですね!
こちらはスギ花粉はあまり聞かないですが、白樺花粉で友人は毎年苦しんでおります。
さて、札幌ドームでのオープン戦が始まりましたね。行ってはいませんが、例の元ヒゲの方の登場では、拍手があったようです(-_-;)
ヤジも一部とんでいたようですけれど。。。
八木のように、ダルも三振に抑えて欲しかった!

投稿: kelly | 2007/03/02 09:40

あおひーさん、どーもです。
経験上、花粉から風邪には移行しやすい気がします。免疫力が落ちて花粉が酷くなるのか、花粉のダメージで免疫力がダメになるかは微妙ですが。

投稿: bleu et rouge | 2007/03/03 01:15

kellyさん、まいどです。
白樺の花粉は知りませんでした。いろいろ有るもんですねぇ。

かつてガッツと呼ばれたツルツルくんに拍手とは...。北海道は優しいなぁ。まぁ、ブーイングも実力を認めてるって事なんですけどね。ワタシならブーイングです。
ホントに怒っているヒトは無視。お食事番長はコッチです。こわー...。

投稿: bleu et rouge | 2007/03/03 01:22

杉の抽出物…。

同様のものを飲んで死亡してしまった方が居たようで、心配したのですが、効果の出るものもあるんですね。

なんだか、生きものの世界は良く分からないことがありますね。

投稿: きなこ。 | 2007/03/06 21:38

きなこ。さん、どーもです。
花粉に限らずアレルギー持ちはアナキラフィシーショックの事を頭の片隅に置いておくべきなのでしょうね。
環境gooにある花粉症特集の減感作療法の項目は良くまとまっています。http://eco.goo.ne.jp/life/health/kafun/

今年亡くなったウチの猫も花粉症でいつも鼻水でグシュグシュだったっけ。きなこにはアレルギーってありませんか?

投稿: bleu et rouge | 2007/03/07 12:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サヨナラ花粉マスク 今年は花粉に勝っちゃった:

« bleu et rouge株、暴落。 後編 | トップページ | 富久長の酒 八反草 50%精米 純米吟醸 »