« フランスでワインを作る日本人 新井順子さんのワイン Cuvee OTOSAN | トップページ | しもたか 大さくら祭り »

2007/03/30

夜桜で花見

最近、レギュラー化している臥龍、フェリチェレティシア合同の酒宴。

今回は花見です。



昨日の29日、仕事が終わってから持って行く酒を買いに朝日屋へ。

金沢の地震による被害が懸念されていた御祖酒造から無事を知らせるファクシミリが来ていました。

一同で「良かったねぇ」と。

Hanami312

花見酒は遊穂と富久長に決定。





世田谷公園に19時前に到着。1番乗り。

桜は8分咲きです。



やがて臥龍ファミリー、フェリチェ夫妻、スポーツジャーナリストKさん、ワインエキスパートWさんがやってきました。


レティシアさんは都合で欠席。
でも、おいしい手料理が届きました。


Hanami316

菜の花の昆布〆。お煮しめ。

Hanami318

それにお店で一煮立ちさせた絶品のおでん。
レティシアさん、パティスリーなのにお店でおでん煮てたんですね。



Kさん持参の日本酒の古酒と臥龍持参の焼酎赤霧島。

ガンガンとばして飲みました。


Hanami319

途中から記憶がありません。


2月の日テレラーメン特番で6位になった麺屋臥龍の軍鶏白湯スープで作った鶏鍋の頃には気絶状態。

不覚にも強制送還されてしまいました。




一晩経って先程、臥龍&フェリチェをお詫び行脚してきました。


死ぬほどおいしかったという臥龍鍋の最後の雑炊が食べられなくてすごく残念。

レティシアさんにも近々お礼に行かねば....。

|

« フランスでワインを作る日本人 新井順子さんのワイン Cuvee OTOSAN | トップページ | しもたか 大さくら祭り »

季節」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜桜で花見:

« フランスでワインを作る日本人 新井順子さんのワイン Cuvee OTOSAN | トップページ | しもたか 大さくら祭り »