bleu et rouge株、暴落。 後編
さて、翌日早々に仕事を切り上げたお食事番長。
もちろん、タクシーでLaetitiaさんに急行です。
Laetitiaさんはひと廻り小さい、でも紛れもない前夜のケーキを用意してくれていました。
ひと廻り小さいとはいえ1度に食べきるのは難しい大きさです。
自分の手に、いや、胃に余る量を手に入れた時、番長は気前がとっても良くなります。器のデッカイ大酒飲み。さすがです。
お許しを頂き、一緒に1ホールの半分を食べました。
やっぱりとても美味しいケーキでした。
その後、ワタシは気持ちがホッとしたのか、お酒を飲み過ぎて気絶。
翌日、夕食が済んでから前夜に半分残したケーキを食べることになりました、
そこで信じられない光景が目に入りました。
前夜、真っ二つに切ってあったはずのケーキに、真っ直ぐ切れてたはずのケーキに、角度が(!!)ついていました。
なんで? なんで? なんで?
どーやらアノ最後のひとくちを取り返したらしいんです。やられました。
でも、これで丸く収まったという事なのでしょう。渋々納得することにしました。
残りのケーキをまた半分づつ分けてモルトを飲みながら美味しく頂きました。
このシングルモルトはバレンタインデーにお食事番長から頂いたものです。
頂いておいて言うのは心苦しいのですが、ほとんど番長が自分で飲んでいるんですよね。
フフフ....。この分を違う形で取り返さなくてはなりますまい。
こうして小さな争いは今日も明日も続くのです。
| 固定リンク
「sweetsとか」カテゴリの記事
- ステファン・トレアンのピエスモンテセミナー(2010.02.10)
- クリスティーヌ・フェルベールさんのセミナー 夜の女王のデセール(2010.02.02)
- Le Club de CARAMERIER no.5 ルルーさんの新作(2010.01.26)
- エヴァンとルルー クリスマスケーキを1つづつ(2009.12.24)
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
「おいしい店」カテゴリの記事
- うなぎ 味治 (2010.01.06)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
「せたがや」カテゴリの記事
- ボロ市 世田谷の風物詩(2009.12.17)
- もみじ市 2009 森ガールの文化祭(2009.10.13)
- おいしい親子丼 焼鳥かなめ 奥沢 備忘ログ #6(2009.02.15)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2008.12.31)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント