縁は異なもの 3店合同新年会 いつもや
縁は異なもの とは男女の出会いにつかう言葉らしいのですが、お店とお客の出会いにも使ってみたくなる言葉です。お店とお店の出会いならどーなんでしょ?
最初に Laetitia に行ったのが昨年の6月。
このblogには2006/06/29に書きましたね。
ワインを美味しくする塩チーズケーキ Laetitia 東京で2番目(?)に小さいパティスリー
美味しいケーキにやお菓子に魅了されちょっとした手土産として大活躍。
その後、臥龍を開店することになるTかしま氏にココのお菓子を教えたらすっかりはまってしまいました。
夏に偶然立ち寄ったのがCucina Ferice。
blogには2006/08/13にアップしました。
世田谷 禁煙のイタリアンDeli & Bar Cucina Felice
この店が気に入ってしまったワタシ。臥龍開店準備中のTかしまファミリーをCucina Feliceに誘ったらまたまたココが気に入ったようでした。
Cucina Felice夫妻には Laetitia を教えたり。
LaetitiaにはCucina Feliceを教えて。
で、Cucina Felice夫妻、ワタシの口車に乗ってLaetitiaに行ってしまったら、やっぱりお料理オタク同士ですねぇ、すっかり打ち解けて友達になってしまいました。
そして臥龍が開店してからはLaetitiaさんとCucina Felice夫妻が通うように....。
いつしかこの3つのお店はそれぞれのお客さんも巻き込みながら行き交うようになってしまいました。
まったく縁って不思議なものです。
あくまでワタシは教えただけ。紹介なんてしていません。
あっちのケーキ屋、そっちのイタリアン。そんでもってこっちの拉麺屋。
添加物を使わず正しい素材をそのまま生かした店が有るって教えただけ。
みんなの食への好奇心と行動力が縁を作ったんですねぇ。
そして、昨夜。
この不思議な3店の合同新年会がLaetitiaさんお薦めの三軒茶屋 いつもや で開催されました。
参加したのは結婚記念日の臥龍Tかしま夫妻&お子さん。Cucina Felice夫妻。Laetitiaさん。古くからの季織亭常連で食通のK林さん。Cucina Feliceの常連でワイン通のW辺さん。お食事番長。ワタシというメンバーでした。
いつもやはカウンターのみ10席の食事処。
三軒茶屋にあって深夜0時までごはんとみそ汁が食べられます。
しかも店内は禁煙。貴重なとこです。
野菜中心のメニューっていうのも良い。
お酒を飲み、料理を食べ....。
またまた興奮状態でしっかり記憶できませんでした。
なんだか尻すぼみなまま、今回のエントリーは終了。
近々必ず再訪します。
それまでの宿題ってことで。
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「お酒」カテゴリの記事
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 湯川編(2010.01.21)
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- 純粋と純米と ウルウルされちゃうと困っちゃう.... by 怪獣(2010.01.10)
- 蔵祭れ !! 笑亀の酒はメチャ旨い(2009.12.15)
- 酒と酒器とチーズの関係 湯川酒造試飲会 gelee blanche(2009.10.29)
「おいしい店」カテゴリの記事
- うなぎ 味治 (2010.01.06)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
「季節」カテゴリの記事
- 春の七草(2010.01.08)
- カブトムシ(2009.07.26)
- 雪中に咲く水芭蕉 境峠(2009.05.03)
- 夜桜で一献 花見酒(2009.04.04)
- 福寿草の群生 赤怒田 四賀 松本市(2009.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
常連さんになる人って、同じ味を好きだという共通点があるからすぐ仲良くなっちゃいますね。
私も外飲みしてたくさん知り合いできました。普段の生活では会わないような仕事の人たちと知り合って、いろんな話を聞くのは本当に財産になります♪
投稿: hirorin | 2007/01/13 01:17
うれしい連鎖ですよね!
わたしも臥龍さんに行った折、Cucina Feliceを教えてもらって行ってきましたから。
いいお店といいお店といいひとたちが繋がってる、最高ですね〜。
投稿: あおひー | 2007/01/13 11:44
hirorinさん、どーもです。
やっぱり共感できるものがあると解り合えたりするのに時間はいらないんですねぇ。
この3軒、いやもう4軒です。共通点は自然派ってこと。そしてそれをあまりアピールしない事。
あたり前の事として普通にしてる事ですかね。
人の輪はまだまだ広がりそうですよ。
投稿: bleu et rouge | 2007/01/13 12:45
あおひー師匠、まいどです。
あおひーさんもFeliceに行っちゃいましたか。
なかなか良いでしょ? イノシシのソーセージ食べました?いろんな部位を何でもかんでも使っているハムも最高ですよ。お試しあれ。
投稿: bleu et rouge | 2007/01/13 12:55