« PEPIN やっぱり やんちゃ なご近所フレンチ 静岡 | トップページ | Finland Cafe 2006のお土産 »

2006/11/21

臥龍で乾杯!! 麺屋 臥龍 三軒茶屋

昨日のCT。今日の血液検査。

結局、原因がわからないまま症状はなくなりました。
医療の力ではなく自分の自然治癒力で完治したようです。

いろいろご心配をおかけしました。
約40日。原因がわからず、病名も特定出来ない40日は長かったです。

病院からの帰り道、いつもの(参照:豆と豆と豆のカフエ Mame-Hico 三軒茶屋)ようにmame-hicoで一休み。

コーヒーをポットで。

まったりしながら思いましたよ。
今日はコーヒーじゃないだろうと。

お酒飲んじゃおう....。

そー思ったら足が勝手に臥龍に向かっていました。

一応、ここのところの経緯を話したりしながらね。

今日、臥龍で飲んだ焼酎。

五番隊と狼。

狼はパンダごはんさんの差し入れだそうです。




Goban074_1
五番隊は大石酒造という蔵の芋焼酎です。

ダークチェリーな風味。
ダージリンの香りが膨らみます。
少しアニスのような香りがあります。
ボディが分厚くて美味しい。お気に入りの焼酎です。




Garyu076
狼 国分酒造 

黄麹で仕込んだ芋です。
この蔵は黄麹仕込みがお得意ですね。

いつも行く店 季織亭では、寒くなるとこの蔵の黄麹蔵という焼酎をお湯割り用に常備します。ワタシはそのお湯割りが好きなんです。

あっ、狼でしたね。脱線しちゃった。

樫樽の香りが強烈です。
なんてね。
最初、杉を使ったと思いました。樫だったとは....。

余韻が長いので香りの変化を楽しめます。
シロップ風邪薬のような甘い香り。
ミントの香りから、夏みかんの皮と葉の青い香りへと変化します。

五番隊やいつもの侍士の門に比べると少しボディが薄いけど美味しい焼酎です。


今日は2杯で酔いました。

まぁ、こんなとこで許してやろうか、と。
明日も飲めるしね。




ちょっとお客が切れたスキに臥龍の奥方が店から出ていきました。しばらくして近所のSeta-Panのパンをどっさり持って帰ってきました。

そして、そのパンの半分をワタシに....。



飲みながら今回のことで8kg痩せたと話してたんですよね。
そしたらパンを買って来てどっさり渡してくれました。

まさか拉麺屋でパンを貰うとは....。


ぶっちゃけ、食べてないワケじゃないんですけどね。
この10日でイタリアン3回、フレンチ1回、トンカツ1回です。カロリー高めでしょ。

でも、そんな気遣いが嬉しい。


ワタシのまわりの人達はみんな優しいんです。


このぶんだと8kgくらいアッという間に戻っちゃいますね。
いやぁ、戻りすぎて8kgくらい増加しちゃいそうですよ。


麺屋 臥龍
世田谷区三軒茶屋1-35-3
山田体育施設ビル1F
18:00-27:00

|

« PEPIN やっぱり やんちゃ なご近所フレンチ 静岡 | トップページ | Finland Cafe 2006のお土産 »

完全禁煙の店」カテゴリの記事

お酒」カテゴリの記事

おいしい店」カテゴリの記事

せたがや」カテゴリの記事

臥龍 (三軒茶屋)」カテゴリの記事

コメント

先日お会いした時「狼」を飲んだと聞きましたが、記事に私の名前が張り付いていたなんて光栄至極でございます。
Tさんもちゃんと覚えてくださってたのね。嬉しいことです。
急に臥龍に行って侍の門シリーズを飲みたくなりました。
季織亭の利き酒会にbleu et rouge さんが加わると途端にマニアックな会になるのを感じました。
お体回復して良かったです。節制した分、舌の感覚が鋭くなったのではないでしょうか?

投稿: パンダごはん | 2006/11/24 23:19

パンダごはんさん、こんばんは。
狼、ご相伴にあずかっちゃいました。美味しかったっス。まだまだ少ししか飲めないので、なるべく集中して飲むようにしてます。試飲会、まだ書いてませんが味を全く覚えてません....。集中に失敗です。

投稿: bleu et rouge | 2006/11/25 00:45

>まぁ、こんなとこで許してやろうか
これ、私も飲んだり食べたり、買い物したりするときによく使うフレーズです(笑)
こういうセリフが出てくるようなら、本当に体調良くなったって感じですね。良かったです!!

次回・・静岡にくるときには、一緒にワイン飲みましょう~ 誘ってください♪お供します。

投稿: hirorin | 2006/11/26 13:13

hirorinさん、こんばんは。
静岡でワイン、良いですね。いずれまた静岡に行く機会があるので、その時はヨロシクお願いします。静岡はホントに安くワインが飲めるので楽しみです。

投稿: bleu et rouge | 2006/11/27 03:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臥龍で乾杯!! 麺屋 臥龍 三軒茶屋:

« PEPIN やっぱり やんちゃ なご近所フレンチ 静岡 | トップページ | Finland Cafe 2006のお土産 »