こんな時こそ中国茶 茶泉 経堂
さて、おかげさまでなんとか体調が上向きになってきました。
ちょっと動けるようになると気晴らしにお茶とか行きたくなるんですよ。
で、いつの頃からか経堂のバス停前に出来た中国茶の茶泉に。
ここに限らず、中国茶に行くと必ずお食事番長から「おまえは満里奈かっ!!」と、厳しく罵倒(ツッコミではない)されます。
お気に入りは 岩茶 肉桂。
青茶ってヤツです。
うっすらキンモクセイの香り。
いちぢくの実の少し青い匂い。
香りを楽しみながら何度も飲みます。
思えばこーゆー時間が足りなかったような気がしますよ。
どっかにゴロ寝しながらお茶出来るとこないかな?
昔、銭函にあるって聞いたことあるけど遠いし。
やっぱ温泉かなぁ。
なんて思いながらぼーっとするのが良いですねぇ。
茶泉
世田谷区宮坂3-4-1
ライオンズマンション経堂1F
03-3425-2635
11:00-19:00
月曜定休
完全禁煙。お茶の香りしかしません。
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「カフェ」カテゴリの記事
- あしかホテル喫茶室---えんツコ堂製パン---東京女子大(2009.11.17)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
- あしかホテル喫茶室(2009.03.03)
- 使い勝手の良い ごはんカフェ soranana(空ナナ) 西荻窪(2008.10.23)
- PANCAKE DAYs 高円寺店(2008.10.19)
「せたがや」カテゴリの記事
- ボロ市 世田谷の風物詩(2009.12.17)
- もみじ市 2009 森ガールの文化祭(2009.10.13)
- おいしい親子丼 焼鳥かなめ 奥沢 備忘ログ #6(2009.02.15)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2008.12.31)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント