ついにOPEN!! 歩粉さんのカフェ 恵比寿
そのスジのかた、改め、お食事番長がDMを貰ってからずっと楽しみにしていた歩粉さんのカフェ。爽やかな秋晴れになった8日、遂に恵比寿にOPENしました。
開店時間の14時をちょっと過ぎたころに行ってみました。
お店は学校の美術室(軽音のI田くんはビジチュスチュとしか発音出来なかったっけ)にあったという大きな木のテーブルと木のイスが真ん中にあり、まわりの壁にそって細長いテーブルがあります。たぶんお客さんはMAX14人が限界かな?
大きなテーブルをよく見りゃ『8代目総長○○』なんて彫刻刀で彫ってあったり、意味なく開けられたアナがあったりしてなんだか懐かしい。
デザートセットとシードルをたのみました。
シードルはVal de Rance。
ロンジン茶のような半発酵の青いお茶の香り。花梨の香り。
蜂蜜の風味を感じるシードル。
デザートセットはなんと2枚のプレートからなる壮大なもの。
最初のプレートはスコーン、ラズベリージャム、クリームハチミツ、ホイップクリーム、豆乳くずもち、あんずのコンポート、あずきのたいたの、エッグクラッカーサンド。
第2のプレートはソバ粉のシフォンケーキ、さつま芋のバターケーキ、黒糖プリン。
いちいち全部おいしいぃぃぃ....。
豆乳くずもちはマメの持つ自然な甘みにまかせた美味しさ。
それにあずきのたいたのを添えて大豆と小豆のデュエット状態!!
スコーンはアルミニウムが入ってないベーキングパウダーを使用していて、スッキリしたクドさがない味。でも噛んでると美味しさがにじんでくるもの。
そー言えば下馬のレティシアもベーキングパウダーにアルミニウムが入ってないものを使ってたっけ。
ソバ粉のシフォンケーキに添えてあるホイップクリームがおいしい。
牛乳の殺菌に起因するコゲの匂い、いわゆる牛乳臭さが無い。池尻のラ・テールと同じ透き通ったミルクの良い匂いがするクリーム。
これを添えてシフォンケーキを食べると、ホイップクリームのミルクの味と、飲み込んでからじんわりくるソバの香りの2つの味が時間差で楽しめます。
シフォンケーキに使っているソバは国産の蕎麦とは香りが違うものです。どこのソバか聞いてみたらアメリカ産のオーガニックだそうです。コクみたいに感じる香りが強い気がしました。やっぱりブルターニュ産とも違うもんですねぇ。
ホワホワのシフォンケーキはベーキングパウダーを使わずにタマゴの力だけで作っているんだそうです。スゴイね。
黒糖プリンはガッシリした重いプリン。でも、香りは軽くて爽やかです。
実は赤ワインと白ワインも飲んですっかり良い気分。
赤ワインはアルゼンチン産のオーガニックだそうで、意外なほどタンニンがしっかりしていて果実味もあり美味しいワインでした。たぶんカベルネ?
あまりの居心地の良さに2時間も居座ってしまったワタシ。
デザートのフルコースに大満足でした。
あっ!! 店内が禁煙かどうか聞くのを忘れました。
3時頃からはたくさんお客さんが来たんですけど誰もタバコを吸っていなかったので忘れてしまった。
また行って聞いてこなきゃね。
東京都渋谷区恵比寿1-35-5
Tel 03-5449-9400
OPEN 14:00-22:00(L.O.21:30)
CLOSED 水曜日('07より第3以外も定休です)&木曜日
追記:そーいえば7月4日に『歩粉 シンプルで素朴 粉が香るお菓子』というタイトルで一度書いてましたね。忘れてましたよ。
| 固定リンク
「パンとか 焼き菓子とか」カテゴリの記事
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
- あしかホテル喫茶室---えんツコ堂製パン---東京女子大(2009.11.17)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
- ほうじ茶のパウンドケーキ と きなこのダックワーズ コウラボシ 吉祥寺(2009.03.05)
- AHIRU STORE 富ヶ谷 備忘ログ #5(2009.02.14)
「sweetsとか」カテゴリの記事
- ステファン・トレアンのピエスモンテセミナー(2010.02.10)
- クリスティーヌ・フェルベールさんのセミナー 夜の女王のデセール(2010.02.02)
- Le Club de CARAMERIER no.5 ルルーさんの新作(2010.01.26)
- エヴァンとルルー クリスマスケーキを1つづつ(2009.12.24)
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
「おいしい店」カテゴリの記事
- うなぎ 味治 (2010.01.06)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
「とうきょう」カテゴリの記事
- 地場産小麦が香る 打ち立てうどん エン座(2009.12.01)
- 松本 gelee blanche 関東ファンの集い 備忘ログ #13(2009.04.22)
- 発酵は難しいけど楽しかった チーズ作りを楽しむ会 part4 磯沼牧場(2009.01.16)
- 牧場ミルク鍋のあったかランチ チーズ作りを楽しむ会 part3 磯沼牧場(2009.01.15)
- チーズ作りを楽しむ会 part2 牛乳からカードへ 磯沼牧場(2009.01.14)
「カフェ」カテゴリの記事
- あしかホテル喫茶室---えんツコ堂製パン---東京女子大(2009.11.17)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
- あしかホテル喫茶室(2009.03.03)
- 使い勝手の良い ごはんカフェ soranana(空ナナ) 西荻窪(2008.10.23)
- PANCAKE DAYs 高円寺店(2008.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント