« やっぱり駅弁 美味しい 鯵の押し寿司 清水駅 | トップページ | blog始めて1年になりました »

2006/09/03

優しい美味しさのワイン豚 禁煙レストラン エリソン 塩山 

静岡からふじかわ3号で甲府に着いてから中央線に乗り換えて塩山に。

ここに山梨では珍しい禁煙レストランをwebで見つけて予約を入れてたんです。

塩山からタクシーで10分ほどのんびり走ったところにRestaurant Hérisson(エリソン)は有ります。

店のHPにはワイン豚なるものがメニューに書いてあり、2005年9月15日放送の「新どっちの料理ショー」で紹介されたとインフォメーションされています。
このワイン豚がどーやらこの店のスペシャリテらしく、静岡に行く前にオーダーしてありました。


ランチは3つのコースから選びます。

基本はAコース。これにオードブルが付くとBコース。さらにメインがもう1皿増えるとCコース。

ワタシもそのスジのかたもBコースで、メインをそれぞれワイン豚のソテーと豚足と豚耳と肩肉の煮込みのパン粉焼き粒マスタードソース

ワインはグラスで飲めるのは赤白1種類だけ。
車ではないので飲んでも良いんですけど昼から1本は罪悪感で気が咎めます。
グラスワインをもらい、終わったらハーフボトルのしっかりした赤をもらう事にしました。


Herisson375
小柱とオクラとじゃがいものサラダ。
オクラとじゃがいもがホタテ貝柱の味でまとめてあります。


Herisson376
冷製コーンスープ。
しっかり裏ごししたコーンに皮を粗くミキサーして粒々を残したコーンを少し戻してあるようです。
クリームの香りも良く美味しい。


Herisson378
メインは豚足と豚耳のパン粉焼き。
モッチリした豚足のほぐした肉に薄く切った豚耳が入りコリコリした食感を加えています。
パン粉が旨みを閉じ込めてサクサク感を加えています。付け合わせのナスと一緒に食べるとさらに美味しい。

これはフルボトルのワインを頼めば良かったと後悔する美味しさでした。
しっかりした赤も良いけど、冷たくて酸のアタックが優しい白でジャブジャブ飲むのが正解だった気がします。


Herisson377
ワイン豚のソテー。
ワイントンはワインを1日2ℓ飲ませて飼育している豚です。
味がしっかりしながら優しい香りが印象的。さしが結構入ってると思うのですが軽い味。
シェフのワインソースが良く出来ていて更に優しい味になっています。
食べ始めたら止まらない美味しさです。

ワイン豚の肉はスジ切りしなくても加熱で丸く縮まないんだそうです。
肉の繊維を噛み切る食感が絶品。
ジャクジャクと肉の繊維が噛み切れる感覚が楽しい。
変なこと書いちゃうと歯と歯の間に肉繊維が挟まらない。
歯ごたえはしっかりしてるのに不思議です。


Herisson379
デザートは桃のソルベ、蜂蜜のアイスクリーム、プリン。
軽い爽やかな甘さで美味しい。



完全禁煙のレストラン エリソンは、優しいシェフとチャキチャキの奥さんの2人で切り盛りするすっきりした味の店でした



帰りがけに奥さんが「明後日、ちょいワルのジローラモさんと吉岡美穂さんがワイン豚の取材にくる」と、教えてくれました。

9月16日(土)の16:00〜17:15にTXお得意の旅番組で放送されるらしいので楽しみです。
それでたくさんの人がワイン豚の美味しさに気付くキッカケになると良いと思います。





追記:テレ東で放送された番組は『ここが通だよ! ニッポン名物革命!!』というタイトルでした。なんとワイン豚とエリソンだけでなく、2005年12月13日に書いた今治の鳥林も紹介されました。(参照記事:『せんざんき』 鳥林 今治) 
眼鏡の大将は相変わらずの軽いノリで笑いました。

レストラン Hérisson エリソン
山梨県 甲州市 塩山 西広門田(かわだ)389-1
11:30-15:00(14:00 L.O.)
18:00-22:00(21:00 L.O.)
0553-33-8855
お問合せメールアドレス herisson@io.ocn.ne.jp
定休日 月曜日

|

« やっぱり駅弁 美味しい 鯵の押し寿司 清水駅 | トップページ | blog始めて1年になりました »

完全禁煙の店」カテゴリの記事

食材」カテゴリの記事

おいしい店」カテゴリの記事

お食事遠征 #04. 甲信越」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 優しい美味しさのワイン豚 禁煙レストラン エリソン 塩山 :

« やっぱり駅弁 美味しい 鯵の押し寿司 清水駅 | トップページ | blog始めて1年になりました »