歩粉 シンプルで素朴 粉が香るお菓子
歩粉さんを知っていますか?
歩粉 ::hoco:: とは、菓子職人の磯谷仁美さんの手作りお菓子のブランドです。
シンプルで素朴なお菓子の評判を聞きつけてその筋のかたが動きました。
先日、青山にある1点1点が手作りの雑貨屋さんTOLBIACで歩粉さんとのコラボ企画がありその筋のかたに叩き起こされて青山まで行ったワケです。
そのTOLBIAC+hocoコラボとは、フランスのアンティークの生地で作ったTOLBIACのpetiteTOTEバックに歩粉さんのお菓子を詰めて販売するというものでした。
TOLBIACは青山通りからかなり入った閑静な住宅街のマンションの2Fにありました。
PATRICKを脱いで上がってみるとオレ様でもカワイイってちょっと思ってしまうpetiteTOTEが展示してあります。
外側の生地と内側の生地が1個1個違う組み合わせで出来ています。
そのバックの中に歩粉さんのお菓子が詰め合わされているんです。
TOLBIACには歩粉さんがいて試食をすすめられました。
ちょっと堅いなって思いながらも美味しかったんです。
で、petiteTOTEを購入して帰る時、美味しさがフィードバックしたんです。
TOLBIACの玄関ドアのところで美味しいって大声で言ってしまいましたよ。
歩粉さんのお菓子はベーキングパウダーを使っていないのが特徴です。だからちょっと堅いんです。
なーんて書くとボソボソした食感を連想されてしまいそうですね。
ボソボソではなく、和三盆を使った干菓子が口の中でほどけていく感覚なんです。
ガシッとしたビスコッティとクッキーは意外なほどスッキリした味です。
噛み締めるとどんどん美味しくなり粉の美味しさがスーっと広がります。
余分なものを使わないというコンセプトに共感できます。
普通のベーキングパウダーにはアルミニウムが入っているんだそーです。アルミニウムって余分ですよね。正体が解った以上遠慮したいです。
シンプルで粉が香る優しいお菓子。
歩粉さんのお菓子は http://www.hocoweb.com/ でオーダー可能です。
また、7月10日から7月17日までの間、六本木ヒルズ ミュゼ. イマジネールに数量限定で並ぶそうですよ。
(関連:2006/10/09 ついにOPEN!! 歩粉さんのカフェ 恵比寿)
| 固定リンク
「パンとか 焼き菓子とか」カテゴリの記事
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
- あしかホテル喫茶室---えんツコ堂製パン---東京女子大(2009.11.17)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
- ほうじ茶のパウンドケーキ と きなこのダックワーズ コウラボシ 吉祥寺(2009.03.05)
- AHIRU STORE 富ヶ谷 備忘ログ #5(2009.02.14)
「sweetsとか」カテゴリの記事
- ステファン・トレアンのピエスモンテセミナー(2010.02.10)
- クリスティーヌ・フェルベールさんのセミナー 夜の女王のデセール(2010.02.02)
- Le Club de CARAMERIER no.5 ルルーさんの新作(2010.01.26)
- エヴァンとルルー クリスマスケーキを1つづつ(2009.12.24)
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント