完全禁煙 荻窪 Bel Soleの夏 透明なトマトのジュレ
先週は3回行ってしまった完全禁煙のイタリアンBel Sole。
夏の名物メニュー、トマトのジュレが始まりました。
Bel Soleで初めて食べたのは一昨年だったかなぁ?
トマトのジュレは見た目が透明なのでトマトっぽくないんですけどしっかりトマト味。
赤いトマトをゆっくり時間をかけて漉すと透明になるそーです。味は青いトマトの様な感じになります。
そして、出来たジュレとオクラ、ズッキーニ、コーンなどの夏野菜と合わせます。
清涼感たっぷりの爽やかな美味しさです。
さっぱりしたジュレのあとは夏野菜のフリット。
オクラやインゲン、ズッキーニなどがサクサクに。
揚げ物を食べながら飲んだワインは
ACCADEMIA DEL SOLE
ChardonnayとViognierで作られたシチリアのワイン。
ちょっと苦みがありフリットに良く合います。
ロイヤルポークの白ワイン蒸し
脂が軽くてほんのり甘いのがロイヤルポークの特徴です。
コラーゲンたっぷりなのですぐにお肌がツルツルスベスベになります。
一昨日開けたリースリングの変化を検証。
アルザスのRiesling Albert Boxler
一昨日飲んだときはガッシリした感じ。そのスジの方は蜂蜜のよーなイガイガ感があると。ワタシは感じなかったなぁ。
2日たったら少し軟らくなりしっかりした酸味と丸いほのかな甘みが増した気がします。
生ハムとトマトの冷製パスタ。
生ハムの塩っけでトマトソースとプチトマトを絡めて食べます。
さっぱりしてて甘酸っぱくて美味しい。
VALLÉE D'AOSTE Pinot Noir La Crotta di Vigneron
赤のブドウで作ってるのに作り手は頑に白ワインだと言っているというピノ ノアール。
皮を取って白ワインの作り方でつくっているって理由からだそう。
控えめな酸味と甘み、ミネラルが多くちょっと塩っぱいのがオモシロイ。
食欲が無くなりがちなこれからの季節をBel Soleで乗り切りたいと思います。
でもトマトのジュレって赤いままじゃダメなのかな?
ちょっと根本的な疑問を感じ始めているワタシです。
追記:トマトのジュレがなぜ透明なのか? が、Bel Sole の blog で記事になりました。トマトから旨味だけを素朴な方法で抽出すると透明になっちゃうってことなんだそうです。詳しくはBel Soleの記事をご覧下さい。
南欧総菜 Bel Sole
杉並区天沼3-1-8
JR荻窪駅北口 徒歩3分
03-3391-5600
11:30-14:00 (L.O.13:30)
17:30-22:30 (L.O.21:30)
月曜 祝日 定休
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/b072900/
Bel Soleのblog http://blogs.yahoo.co.jp/nqgby641
| 固定リンク
「完全禁煙の店」カテゴリの記事
- 洋酒店 醇(2010.01.19)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
「おいしい店」カテゴリの記事
- うなぎ 味治 (2010.01.06)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
「 Bel Sole (荻窪)」カテゴリの記事
- 恒例 美味しいもの祭り Bel Soleのクリスマス(2009.12.25)
- 安曇野放牧豚のロースト 備忘ログ #16(2009.09.28)
- モン・サン=ミシェル産 ムール貝 備忘ログ #15(2009.09.27)
- 夏の味覚 トマトの透明なジュレ Bel Sole(2009.08.19)
- ホワイトアスパラで春を楽しむ 備忘ログ #11(2009.04.20)
「ワイン」カテゴリの記事
- 自然なワインの新たなインポーター テラベール試飲会(2009.11.16)
- 野村ユニソンのワインたち 野村ユニソナイト(2009.08.10)
- ブル ピノ で満腹 ORVEAUX night (2009.08.03)
- マッサ・ヴェッキアnight 循環する農民のワイン(2009.07.21)
- ロエロ・アルネイス 17銘柄 一気飲み!!(2009.07.15)
「すぎなみ」カテゴリの記事
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
- 日本酒と十五夜を楽しむ会 湯川酒造試飲会(2009.10.05)
- 鳥もと 移転 荻窪駅北口の明かりが消えた(2009.09.09)
- 阿佐ヶ谷 七夕まつり 2009 9日まで開催中(2009.08.05)
- A-NE CAFE あの阿佐ヶ谷Bagelさんのカフェ(2009.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
先日はコメント有り難うございます。
美味しそうなイタリアンですね。
パスタはよく作るのですが、冷製パスタって中々レパートリーが広がらないんですよね。今度、作ってみよっ。
投稿: 山輝亭 | 2006/07/18 07:00
山輝亭さん、こんにちは。
パスタがお得意なようですね。イタリアンにお酒を合わせるのも悪くないような気がしてます。雄町や愛山や松山三井とか、ほのかに苦い米の酒がイイかも? なーんてね。お腹空いてきました。
投稿: bleu et rouge | 2006/07/18 19:28
この最後のワインは気になるなぁ。
シャンパーニュではピノノワールの実だけ使って白く仕上げた「ブラン・ド・ノワール」ってカテゴリが確立されてますけど、スティルワインでそれをやってる作り手があるんですね。
しかもアルザス。
すごい興味津々です。
黒ぶどうから白ワインを作り出すヴィニュロンと、
赤いトマトから透明なジュレを作り出すベル・ソーレ。
なんかいい組合せですね♪
投稿: genta | 2006/07/24 21:40
gentaさん、ドーモです。
なーるほど!! ワインばかりかジュレも赤から白ではないですか!? 気がつかなかった....。
最後のワインの作り手は120軒位の農家でつくる組合らしいです。ありがちな作り方を選択しない組織ってオモシロイなぁ。
投稿: bleu et rouge | 2006/07/25 12:51
こんにちは。
1位通過しちゃいましたね!札幌ドームには来られないのですか?
第1ステージ勝ち上がりが西武なら、13日に東京入り予定なので、14日に優勝しないかな~と考えてます(笑)
本当は連勝で決めちゃってくれた方がいいんですけどネ。
短い滞在期間ですが、こちらのお店に寄れたらいいなぁと思ってたのですが、予約は必須でしょうか?
投稿: kelly | 2006/10/03 17:16
kellyさん、こんにちは。
残念ながら仕事の都合で札幌には行けそうにありません。もちろん札幌で決まったほうが良いんですけど、万が一にも所沢に来るようならスタジアムに行こうと思ってます。クビ覚悟で。
通常予約はいらないんですけど、Bel Soleは小さい店なので週末は入れないこともあります。プレイオフの流れ次第でと言って予約したほうが良いかもしれません。シェフは海外からの最強の助っ人はソレイタだと思っているような人なのでパ・リーグ事情は理解してくれます。福岡になった場合も納得してくれるでしょう。
kellyさんが良ければ是非お会いしたいと思っています。故に西武の方が嬉しいんですけどチーム的には福岡相手のほうが良い気がします。ドキドキの日々ですねぇ。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/03 18:15
そうですか。札幌には来れないということで残念です。平日ですもんね…。
確かに、ソフトバンクが来た方が有利な気がしますが、2004年プレーオフの借りを返して優勝したいという気持ちもあって(笑)
お店は週末の第1ステージの結果を見てから予約しようと思います。いつ終わるか分からない試合後の予約なんてご迷惑なので、前日の13日を予定しています。
お会い出来たらいいですね♪
投稿: kelly | 2006/10/04 09:53
2004年はあとちょっとでしたねぇ。今年は追われる立場。油断大敵ですよね。
所沢に来るようなら13日にお会いできたらと思います。さてさて、どーなるんでしょうか。野球の神様次第ですかねぇ。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/04 18:09
ソフトバンクがきちゃいましたねぇ…。
西武ドーム観戦&bleu et rouge さんにお会い出来るのを楽しみにしていたのに残念です(┯_┯)
これはもう一気に2連勝して胴上げしてもらうしかありませんね!
投稿: kelly | 2006/10/10 10:15
kellyさん、ドーモです。
いやぁ、西武が負けるとはねぇ。思わぬ展開です。でも、相性はホークスの方が良いと思います。ダルと八木できまっちゃうのでは?それにあちらは斉藤と和田を中3日では使えないのでは?
kellyさんおもてなし企画を考えていたのでちょっと残念ですが、チームにとっては札幌で決まる方が良いですからねぇ。
シリーズの札幌開催はナイターだと思うので都合がつかないんですけど、名古屋がデーゲームなら行けるかも?と、思っています。もうバカみたいに毎日ドキドキしていますよ。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/10 12:39
こんにちは。
昨日の結果から見れば、やはりソフトバンクで良かったのかもしれませんね。おもてなし企画ですか!それはすごーく残念です(┯_┯)
さて、もう今日は胴上げが見れますよ!ドキドキですね。イメージするだけで泣けてきます(笑)
今日は昨日よりも早く早退して万全の態勢で応援してきます!
名古屋、ナイターでしたね。とすると断念ですか?
1,2戦目は行けないので、6,7戦目は行くつもりですが、そこまでもつれるでしょうか。
まずは、明日から先行予約が始まるシリーズチケット
戦線に参戦しなければ…。遠征までして、敵地でのパブリックビューイングはキツいですからねぇ。
投稿: kelly | 2006/10/12 13:49
kellyさん、やりましたねぇ。正直、81年の優勝の時はファンじゃなかったので優勝は始めての経験でした。喜び方がわかりません。札幌と距離が離れているせいか、しみじみ嬉しかったです。その後、いつもの季織亭に行きたくさんのおめでとうを貰いながら焼酎で祝杯をあげてたらFsキャップをかぶった方が現れて深夜まで語り合ってしまいました。
シリーズは仕事の予定と冷静に照らし合わせたら4戦と6戦狙いが現実的になりました。個人的には第5戦の札幌でFsの胴上げが見れると確信しています。ムフフ。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/13 20:20
優勝の喜びに沸いていたのに、今度は日本シリーズのチケットに玉砕し続けて落ち込んでます…。
第7戦のみ当選という結果です(-_-;)
肝心の札幌はパブリックビューイングデビューしようかと(笑)
4戦と6戦狙いとは?!
いらっしゃるんですか?!
投稿: kelly | 2006/10/17 10:57
残念ながら4戦&6戦ともにハズレました。ショックです。これも運命と自分に言い聞かせています。トホホ。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/18 12:26
こんにちは。
八方手をつくして(オークションも含む)、なんとか全試合のチケット確保しました。
明日の一般発売でも頑張ります!
まだ諦めるのは早いですよー。
投稿: kelly | 2006/10/19 10:23
kellyさん、スゴイですねっ!!
実はワタシ、今週になって疲れから体調を崩してしまい仕事を4日休んでいます。さすがにこれ以上は休み辛い...。ハム友が24日のチケットを融通してくれたんですけどね。シリーズに行くのはクビと交換ってところです。札幌はチケットも無いのにホテル抑えてあったんですけどキャンセルですねぇ。断念です。札幌で決まると確信していますので6戦7戦は無いと思いますが他の選択肢が無くなりました。体調面もあって明日の争奪戦に参戦できるかどーかも怪しい状態なのですが少しはジタバタしてみます。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/19 11:18
大丈夫ですか?!
4日休むなんてかなりの重症ですね。1日でも早い回復をお祈りしています…。
今日の一般発売には敗れました(┯_┯)
札幌で決まりますか?
予想外にもつれて、回復が間に合えばナゴヤでお待ちしております(笑)
投稿: kelly | 2006/10/20 13:45
kellyさん、まいどです。
なんとか仕事に戻りました。ぼちぼち治るのでは?と思っています。
チケットは幻になるであろう第7戦がかろうじて入手出来ました。もう少し上手く入手出来そうだったんですけど、集中力&思考能力&行動力が著しく低下しているのでダメでした。歯がゆくて悔しいっス。パートナーは札幌へ行く心づもりだったのでワタシ的には申し訳ない気持ちで一杯です。なんだか凹んでいますよ。
もしも、もしもの第7戦。ゲームがあるなら縦縞Fsユニホームで参戦します。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/20 17:37
とうとう、ここまできましたね!
今日で決めましょう!!
名古屋はグルメ旅で結構です(キャンセル出来ず週末行きます)
昼休みに即席で「日本一」ボード作って行って来ま~す。
投稿: kelly | 2006/10/26 10:45
kellyさん、おめでとう!! そしてありがとう!!
北海道の皆さんでつかみとったチャンピオンです。
嬉しい。嬉しいです。
でも、同じくらい寂しくもあります。
何人かの東京のFsファンとメールしましたが、ナゼ自分がその場所にいないのか?皆、どこか納得出来ずにいます。いつでも気楽に見れたチームが札幌で大きくなって手が届かなくなったのです。距離をホントに感じました。物理的なことじゃなくてです。
さて、このチームの冒険はまもなく終わります。何人かの選手は引退、解雇、トレードやFAなどでチームを去って行きます。それを受け入れるのもファンです。辛くてもポジティブに送りだしてやって下さい。お願いします。
投稿: bleu et rouge | 2006/10/27 16:41