パティスリー ミラベル 東京で1番小さな(?)ケーキ屋さん
セタガヤママからほど近い閑静な住宅街に、数件の商店が集まっている一角があります。
その中に長家のように同じ棟に中華料理店と隣あって入っているのが『パティスリーミラベル』です。
うっかり通り過ぎそうな小さな1間程の間口を入ると2畳程のスペースに生菓子のケースと焼き菓子の棚があります。
お客に残されたスペースは半畳ほど。
2人入ればもう誰も中には入れません。
そんな狭小パティスリー ミラベルですがお菓子はどれも美しくて美味しい。
オーボンヴュータンを経て渡仏し腕を磨いた若いオーナーパティシェの心意気が溢れんばかりです。
ここのエクレアは秀悦。
皮にはしっかり旨味が有りクリームはバニラビーンズが香ります。
味は2種類。
チョコとコーヒーがありどちらもとっても美味しい。
焼き菓子ではヴィジタンディーンヌというフィナンシェが気に入りました。
ザクっとしているけどしっとりしている歯応えがたまりません。
バターの濃厚な香りにほのかにアーモンドが香ります。
コンフィチュールも季節の果物を使って8種類くらい作っているようです。
ちょっとフェルベールさんのコンフィチュールを小さくしたような瓶に入っています。
最初に試したのはフランボアーズ。
必要最小限の甘みで酸味をちゃんと残しているのが良いと思います。
昨日食べたのはマンゴー&レモン。
これも香りが良く甘みと酸味がしっかりしていて美味しかった。
ケレン味の無い若いオーナーパティシェが誠実に作るお菓子は、また食べたいと思わせる魅力に満ちています。
それに、ちょっとはにかみながら接客してくれる奥さんにもまた会ってお菓子のことを聞いてみたいと思ってしまうんですよ。
小さいけど本道を追求する力を秘めた店。
パティスリーミラベルをちょっと応援し続けたいと思っています。
パティスリー ミラベル
世田谷区桜丘1-8-5
小田急線経堂駅から東京農大に向かい徒歩12分
定休日 火曜
| 固定リンク
「sweetsとか」カテゴリの記事
- ステファン・トレアンのピエスモンテセミナー(2010.02.10)
- クリスティーヌ・フェルベールさんのセミナー 夜の女王のデセール(2010.02.02)
- Le Club de CARAMERIER no.5 ルルーさんの新作(2010.01.26)
- エヴァンとルルー クリスマスケーキを1つづつ(2009.12.24)
- 素朴 手作り 無添加 美味しい.... ニチニチ日曜市(2009.12.21)
「せたがや」カテゴリの記事
- ボロ市 世田谷の風物詩(2009.12.17)
- もみじ市 2009 森ガールの文化祭(2009.10.13)
- おいしい親子丼 焼鳥かなめ 奥沢 備忘ログ #6(2009.02.15)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2008.12.31)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミラベル、訪問しました。
本当に小さいですよね。
オペラとエクレアを頂きました。
値段は、安くてぐーでした。
近い内にまた、行きたいな・・・。
私のブログ
週末スイーツはいかが
http://tabe02.exblog.jp/
お暇なときにどうぞご覧下さい。
投稿: ごんた | 2007/01/18 16:36
ごんたさん、初めまして。
ミラベルは小さいけど師匠のオーボンヴュータン(AU BON VIEUX TEMPS)のように焼き菓子、砂糖菓子、ショコラ、コンフィチュールなど何でも作ってるのがスゴイと思います。ワタシ的には小さなノリエットと思っています。
blog見せて頂きますね。
投稿: bleu et rouge | 2007/01/18 23:27