« そば処 岳人  阿佐ヶ谷 | トップページ | Dans Dix ans(ダンディゾン) 吉祥寺 スタイリッシュなパン »

2006/04/26

『赤芋仕込み 明るい農村』 霧島町蒸留所 芋焼酎

焼酎ブームに乗り、一躍人気の焼酎になった『明るい農村』。
霧島町蒸留所 (旧 さつま霧島酒造株式社)の芋焼酎です。

正直、この焼酎を人気ほど美味しいとは思えませんでした。

ボディが薄く、余韻が短い。

もちろん悪い焼酎ではないんです。
どっちかって言うと美味しい芋焼酎です。
ただ、もっと美味しい焼酎はあるんですよ。
苦労して手に入れたりして飲む必要は無いと思ってます。

ところが、ちょっと苦労してでも飲み続けたい霧島町蒸留所の芋焼酎に出会いました。

赤芋仕込み 明るい農村』です。


Akaimo75

香りと甘みが強くボディが厚い。
ロックで飲んでも、お湯割りで飲んでも、余韻が長く味わいが深く広がります。

以前、齋彌酒造の酒『秋田』を『有機米の蜂蜜』と書きましたが、この『赤芋仕込み 明るい農村』は『芋の蜂蜜』だと思いました。

ワタシが通う季織亭では昨夜全て飲みきってしまいました。

霧島町蒸留所でも既に売り切れ。
次回の仕込みが出来るまで待たなきゃいけませんねぇ。


追記 : Kちゃん情報では、朝日屋に在庫があったらしく4月27日に季織亭に再入荷しています。また飲めますね。

|

« そば処 岳人  阿佐ヶ谷 | トップページ | Dans Dix ans(ダンディゾン) 吉祥寺 スタイリッシュなパン »

お酒」カテゴリの記事

季織亭」カテゴリの記事

せたがや」カテゴリの記事

コメント

え!もう無くなったんですか!最近あの店の酒の種類は半端ないので一つの酒に集中することはないだろうとたかをくくっていました。失敗したなあ。結局飲んでないんですよ、多分。最近日本酒ばっか飲んでたしね。
今日行って飲もうかと思ったのに。

投稿: Kちゃん | 2006/04/27 12:35

Kちゃん、どーも。
何だか男性アイドルの一派がきて飲んでいったらしいです。と、責任転嫁。
朝日屋に在庫が有れば季織亭に来てるかも。

投稿: bleu et rouge | 2006/04/27 18:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『赤芋仕込み 明るい農村』 霧島町蒸留所 芋焼酎:

« そば処 岳人  阿佐ヶ谷 | トップページ | Dans Dix ans(ダンディゾン) 吉祥寺 スタイリッシュなパン »