« なかなか更新出来ないワケ | トップページ | そば処 岳人  阿佐ヶ谷 »

2006/04/23

若井さんの どぶろく蔵元

新潟県は松代からどぶろく作りをしている若井明夫さんが季織亭にやってきました。

この若井さんのどぶろくは棚田で無農薬有機栽培した亀の尾を使い、何も添加せずに作っているのだそうです。

Wakai76


実は飲んだのは2回目。

正直、前回飲んだ時は旨味に乏しく厚みのない味で、その時まわりにいた皆さんの絶賛の声に同意できずblogには書きませんでした。


ところが今回のどぶろくは実に美味しかったんです。

なんでこんなに違うのか直接若井さんに聞いてみたら、温度管理が出来ないと味が落ちるのだそうです。さらに前回持ってきてくれた方に確認してみたら、運んできた車のエアコンで温まってしまい抜栓時に吹き上がってしまったのだそう。

今回は若井さん自身が温度管理をして持ってきたのだそうです。
味わいの違いに納得しました。

Wakai01
酵母が生きているので微発泡しています。
亀の尾仕込みの上品な旨味と甘みです。
グラスに注ぐと米の美味しさがそのまま解けてきます。

水はブナの森からの湧き水を使っているのだそう。
かなり軟らかい水なのでしょう。米から香りを引き出します。



最近、ほかの蔵のどぶろくも飲んでいたりしますが、どぶろくって風味に乏しいものって思い始めていました。

このどぶろくには上品な香りと味わいがあって、また考えを変えないといけなくなりました。


1回に仕込むのは180L。少量生産の贅沢な味わいのどぶろくでした。

|

« なかなか更新出来ないワケ | トップページ | そば処 岳人  阿佐ヶ谷 »

お酒」カテゴリの記事

季織亭」カテゴリの記事

せたがや」カテゴリの記事

生産者に会いに行く」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若井さんの どぶろく蔵元:

« なかなか更新出来ないワケ | トップページ | そば処 岳人  阿佐ヶ谷 »