季織亭 S藤くん送別会
実は一昨日、というか昨日、2amまで季織亭で従業員S藤君の送別会で飲んでいた為、久しぶりに二日酔い(一日酔い)でした。
S藤君は最初季織亭にきた時は人とのコミュニケーションがあまり上手いほうではなくて....なんと言うか....距離感がいびつと言うか....ね。
やっと仕事を覚えて、これから楽しくなるところだったんですけどねぇ。
もったいない...。
集まったいつもの顔との楽しいお酒でした。
くわしくは あおひーさんのblogでどーぞ。
しかし、送別会で飲んだお酒が良かったのか頭は痛くないし気持ちも悪くないんです。ただ、ちょっとオナカが....。
火入れをしていない生酒を飲むとこうなっちゃうんです。
生酒って甘酸っぱくて美味しいんですよね。
好きなのに苦手なんですよ。もどかしい....。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 湯川編(2010.01.21)
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- 純粋と純米と ウルウルされちゃうと困っちゃう.... by 怪獣(2010.01.10)
- 蔵祭れ !! 笑亀の酒はメチャ旨い(2009.12.15)
- 酒と酒器とチーズの関係 湯川酒造試飲会 gelee blanche(2009.10.29)
「 季織亭」カテゴリの記事
- 純粋と純米と ウルウルされちゃうと困っちゃう.... by 怪獣(2010.01.10)
- コハダのツミレと奇跡のがんもどき おでん会 季織亭(2009.12.30)
- 季織亭 冷やし麺 今度はサンデージャポンです(2009.08.15)
- 冷やし小麦麺 有機酸の滋味深さ 季織亭(2009.08.01)
- ラーメン懐石とは !? 季織亭で崩し懐石(2009.07.31)
「せたがや」カテゴリの記事
- ボロ市 世田谷の風物詩(2009.12.17)
- もみじ市 2009 森ガールの文化祭(2009.10.13)
- おいしい親子丼 焼鳥かなめ 奥沢 備忘ログ #6(2009.02.15)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2008.12.31)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBありがとうございました。
ああ、やっぱり2時とかになっちゃいましたか。
その時間までになると翌日やばいあなと思ってお先に失礼させていただきましたよ。
生酒、わたしはぜんぜん大丈夫でした。
こういうのってそのひとの体質なんでしょうね。
投稿: あおひー | 2006/01/27 07:29