« 鳳凰美田の梅酒 季織亭 | トップページ | 『広味坊』 千歳烏山 »

2005/10/15

『天無双』と初柳葉魚

うー、結局2晩続いて行ってしまった季織亭です。

VFTS0039
今年初の柳葉魚。モチロン本物です。
ちょっと小さかったけど油のってて美味しかった。
正直、ココで本物柳葉魚に出会うまでノルウエー産のなんちゃってをシシャモだと思ってました。ホント知らなかった。

肴が旨いと酒がすすむんですけど、ヤバイ芋焼酎が入荷してました。

VFTS0037
『天無双』

木桶蒸留、カメ壷寝かせ。

骨太な感じです。コクとまろやかさがあってキレも良い。

木桶蒸留ってことで、木の香が清々しさを感じることができます。
杉の木桶かな? 檜かも? そんな香りがします。杉にしておこう。

Tしま君はお湯だと更に旨いはずとお湯割り推奨。激しく同意。

これはプレミア必死だな。
どこで仕入れたんだろ?是非手に入れたい。

市場が気付く前に押さえないと2度とお目にかかれないかも?

|

« 鳳凰美田の梅酒 季織亭 | トップページ | 『広味坊』 千歳烏山 »

お酒」カテゴリの記事

おいしい店」カテゴリの記事

季織亭」カテゴリの記事

せたがや」カテゴリの記事

コメント

うっかり今日アップされた記事にトラックバックしてしまいました。今日初めて教室からトラックバックやってみました。
昨晩に私も季織亭に行っていましたが、私が帰った後にいらしたのでしょうか?
連続してお酒を飲むのは辛くなります。
明日も六所のコンサートがあるので自重しなければ。お互い気を付けましょう。

投稿: パンダごはん | 2005/10/15 18:11

おー!! これがトラックバックですか。
こーゆーことか...。
はじめてなもんでして...。
そーか、妙に関心しちゃった。

投稿: bleu et rouge | 2005/10/16 02:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『天無双』と初柳葉魚:

» 進化したふぐの子焼きそば [新パンダごはんの窓]
10月14日花の金曜の夜、例の季織亭2に行ってみました。 今日(15日)明日(16日)の「経堂アートフェスタ」を控え、当事者の方々の打ち合わせがあったようで、陶芸教室で忙しい李先生とは入り口でお会いしただけで帰ってしまわれました。 2階には日本放送アナウンサーの福田記子さんがいらっしゃいました。(福田さんはアートフェスタのパーソナリティ放送担当) カウンターにいる方は皆さん仲良くおしゃべりが出来るのがこの店のよいところ。 私のいただいた、ご馳走は、お惣菜の盛り合わせ5品(鯵の南蛮漬け... [続きを読む]

受信: 2005/10/15 15:30

« 鳳凰美田の梅酒 季織亭 | トップページ | 『広味坊』 千歳烏山 »