『天無双』と初柳葉魚
うー、結局2晩続いて行ってしまった季織亭です。
今年初の柳葉魚。モチロン本物です。
ちょっと小さかったけど油のってて美味しかった。
正直、ココで本物柳葉魚に出会うまでノルウエー産のなんちゃってをシシャモだと思ってました。ホント知らなかった。
肴が旨いと酒がすすむんですけど、ヤバイ芋焼酎が入荷してました。
木桶蒸留、カメ壷寝かせ。
骨太な感じです。コクとまろやかさがあってキレも良い。
木桶蒸留ってことで、木の香が清々しさを感じることができます。
杉の木桶かな? 檜かも? そんな香りがします。杉にしておこう。
Tしま君はお湯だと更に旨いはずとお湯割り推奨。激しく同意。
これはプレミア必死だな。
どこで仕入れたんだろ?是非手に入れたい。
市場が気付く前に押さえないと2度とお目にかかれないかも?
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 湯川編(2010.01.21)
- 笑亀酒造 & 湯川酒造 信州の蔵元を訪ねる 笑亀編(2010.01.20)
- 純粋と純米と ウルウルされちゃうと困っちゃう.... by 怪獣(2010.01.10)
- 蔵祭れ !! 笑亀の酒はメチャ旨い(2009.12.15)
- 酒と酒器とチーズの関係 湯川酒造試飲会 gelee blanche(2009.10.29)
「おいしい店」カテゴリの記事
- うなぎ 味治 (2010.01.06)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2009.12.31)
- 昔ながらの食材を今風にアレンジ カフェスロー(cafe slow)(2009.12.22)
- 旬は人を惑わす 酒徒庵で牡蠣と酒(2009.12.12)
- サクサク フワフワ あなご天 手打蕎麦まるやま(2009.12.11)
「 季織亭」カテゴリの記事
- 純粋と純米と ウルウルされちゃうと困っちゃう.... by 怪獣(2010.01.10)
- コハダのツミレと奇跡のがんもどき おでん会 季織亭(2009.12.30)
- 季織亭 冷やし麺 今度はサンデージャポンです(2009.08.15)
- 冷やし小麦麺 有機酸の滋味深さ 季織亭(2009.08.01)
- ラーメン懐石とは !? 季織亭で崩し懐石(2009.07.31)
「せたがや」カテゴリの記事
- ボロ市 世田谷の風物詩(2009.12.17)
- もみじ市 2009 森ガールの文化祭(2009.10.13)
- おいしい親子丼 焼鳥かなめ 奥沢 備忘ログ #6(2009.02.15)
- 年越し蕎麦 たま庵 下高井戸(2008.12.31)
- もみじ市に行ってみた(2008.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うっかり今日アップされた記事にトラックバックしてしまいました。今日初めて教室からトラックバックやってみました。
昨晩に私も季織亭に行っていましたが、私が帰った後にいらしたのでしょうか?
連続してお酒を飲むのは辛くなります。
明日も六所のコンサートがあるので自重しなければ。お互い気を付けましょう。
投稿: パンダごはん | 2005/10/15 18:11
おー!! これがトラックバックですか。
こーゆーことか...。
はじめてなもんでして...。
そーか、妙に関心しちゃった。
投稿: bleu et rouge | 2005/10/16 02:45